※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにぷにくん
妊娠・出産

室内でからだを使って遊べるおもちゃや遊び方を教えてください。ジャングルジムが置けないため、ジャンパルー、手押し車、オムツの袋などで遊んでいますが、もっとアイデアが欲しいです。眠りが浅いので疲れさせたいです。

室内で、からだを使って遊べるおもちゃってどんなものがありますか?ジャングルジム系は置く場所がなくて( ;∀;)
いまはジャンパルー、手押し車、後はオムツの袋重ねたものによじ登るくらいです。
おもちゃじゃなくても、ちょっと家にあるものとか、手作りとか、なんでも構いませんので室内でからだを使って遊べるあそびを教えていただきたいです。
最近あまり疲れてないのか眠りが浅くて、、( ;∀;)
からだを使ってあそんであげたいと思っていますがなかなか思い浮かびません。

宜しくお願いいたします。

コメント

deleted user

暑い日は水遊び(浴槽に少しお湯を溜める程度でok)していました!
体力使うみたいでその頃は汗を流す+疲れさせる目的で毎朝していました!🚿

🐼

今はハイハイですかね?ママも一緒にハイハイで追いかけたり追いかけてもらったりして鬼ごっこすると楽しいですよ💓

ママ

男の子3人いまして、今は幼稚園や小学校に行っているのであまりやらない物も多いですが、子供たちが喜んだのは

ママジャングルジム
ママがいろんな形で一時停止して、頭にタッチ、ほっぺにちゅうなどの目標を決めて登ったりくぐったりしてもらう遊びです。
はいはいの時期以降から始めて、床に座って足を広げて膝を曲げ、その下をくぐってもらったり、つかまり立ちで周りを一周してもらったりしてました。

真似っこ
簡単なことからその子のできることの範囲で、こっちがやる事を真似してもらったり、逆に子供の真似っこして付きまとったりです。
大きくなった時の方が楽しんでいく気がします。

布団マット運動
布団やざぶとんを敷いて、はいはいしたり歩いたりゴロゴロしたりします。周りに危ないものは置かないで、転がっても大丈夫なようにして、段差を変えたりもこもこしたり、色々変えて楽しめますが、ある程度の場所が必要です。

マスキングテープ剥がし
床などのツルツルしてるところにマスキングテープを所々はって、はいはいなどで移動してもらいながら剥がしてもらいます。
縁を折り曲げて剥がしやすくすると結構上手に剥がしてくれて、はいはいで動くし手先の運動にもなります。

ボーリング
大きめの柔らかいボールを渡して転がらせて、空のペットボトルを倒させたりしてました。ペットボトルの倒れる音で喜んでたりしてました!

バスタオルバス
バスタオルを敷いて、その上に座ってもらい、それを引きながら部屋をぐるぐるまわったり、駅に見立てて止まったりします。ぞうさん!って言ってゆっくりのしのし動かしたり、りすさん!って言ってちょこちょこ早く動かしたり、電車の真似してガタンゴトン行ったり、子供の好きなものに例えて遊んでました!

ダンス、体操、ベビーマッサージ
その時の気分に合わせて踊ったり歌に合わせて身体中さわったり、子供のできる事に合わせながら音楽をつけて動くのは、赤ちゃんの頃から小二の上の子も今でもすごい楽しんでやってます!

他にもネット遊び、ボール追いかけっこ、はいはいレースなど色々ありますが、よかったら色々試してみてください😌