
小1の娘が友達とトラブルが続いていて心配です。友達とのコミュニケーションに悩んでいます。
娘が嫌われてしまうのではないかと
心配です。聞いてください…
小1の娘がいます。ここ最近、
放課後遊ぶのが楽しいとか誰でも
良いからってスタンスで約束を
毎日してきます。今日はそんな流れで
家に友達が3人きたのですが
友達がとっておいたお菓子を娘が
食べてしまったらしく、友達に無視されて
しまったようで、娘は謝りもせず
ひとり公園に行きたいとしつこく
誘っていました。友達が家の中で
遊びたいと断るとすぐにいじけて
じゃあもうひとりでこれやろうとか言い出したり
ぼそぼそ公園行きたかったのにとか小言を
言っていました。友達とやり始めた折り紙で
友達が顔を描いているのに横から入って
やめてと言っているのに無理矢理
前髪を描き足そうとしたり…さすがに止めたら
娘がじゃあもうやらなーいと言い出して…
私はどうして良いか分からなくなってしまいました。
他にもこのようなことがいくつかあり
まだ小1だけど友達が離れていく気がしました。
どうしたら良いでしょうか?
その都度、こうやって言われたら嫌だよねとか
やめた方が良いよということは伝えていますが
なかなか直りません。
小1の女の子ってどんな感じですか?
- さくらんぼ🍒(4歳1ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ
小1の女の子ってそんなもんじゃないですかね…?
親が経験させてあげられない嫌な気持ちを友達が経験させてくれる…とよく親が言っていました。
なので娘さん友達に嫌われてしまったり無視されてしまったり、あるかもしれません。
でもその中で、こういう事を友達にしたらダメなんだ。と娘さん自身が気づいていきます。親が介入できないところだと思います。
親はその都度優しくどうしていけなかったかと教えてあげて、嫌なことがあったら受け止めて話を聞いていくと、大人になるにつれて段々治っていくと思います。
性格も個性が大半を占めるので、受け止めて付き合っていくしかないですよね。
でも愛情たっぷりに育てればきっと大人になる頃には素敵な女性になっていくと思いますよ✨
女の子は本当に色んなことありますよね🥲😭

はじめてのママリ🔰
どういう気持ちでいるのかは気になりますね!
どうしてそういう行動を取ったのか、聞いてみるとどうでしょうか??
元々きょうだい間でもそういうトラブルはよくあるんですか?
一番下の子が小さいようですので、一時的に心が不安定になってしまう上の子は多いですよ😣
お母さん不足で、もやもやイライラしてしまったり学校でも性格が変わったようになってしまったりする子はよくいます😢
-
さくらんぼ🍒
下の子たちといる時は
自分が1番、自分がリーダー的な感じでいるので、友達との間でもそれが通用すると思っているのかなと思いました😢- 6月25日

ゆうゆ
それはちょっと困りましたね…
お菓子のことは、悪気なかったとしても
間違えてたべてしまったから…とわからせてあげるしかないですかね。
これは、わからなければ
家でママさんが、代わりに
食べてしまって嫌な思いをさせるとかはどうですかね❔
前髪書いたりは、人が嫌がってるから、年長のうちのこでもやらないと思います😅
我が家の場合ですけど…
人がしたいことと、自分が、したいことが違うんだったら仕方ないから
一人でやりなさい❕と私は教えています😃
うちの場合は、保育園ですけど「○○ちゃんは、鬼ごっこしたいけど、自分は一緒に絵を描きたかったんだよねー。一緒に遊べなかったんだよねー。」みたいな世間話みたいな感じで私に言ったことがありました。
そのとき教えました。
自分とお友達の気持ちは違うし、自分が一人でも楽しいなら一人で絵を描いてもそれでオッケー🙆と言ってます。
それは、小学校にいったときに仲良しのお友達が、休んだりしたときとか
一人でも過ごせるように‼️と念のため教えています。
-
さくらんぼ🍒
私もそのようなことも幼稚園のうちから考えておけばよかったです…まさかこんな早くから友達のことで悩むとは思ってもいませんでした。嫌がらせとしてやったわけではなく、自分がリーダー?のような感覚で絵を足そうとしたのかなと思います。でもやられて嫌なことはしないようにこれからも教えていかないと行けませんね😢
- 6月25日
-
ゆうゆ
よかれと思っての行動ですよね…お姉さんだから、
しっかりしてるんですよねきっと…
体験しないとわかりにくいので、今回ママさんが知れてよかったですよね。
もっと学年あがると、複雑になるので
もしも私なら
ママが
娘さんがしてたことをもう一回やってみるかな。
それで、怒ったりすると思うので…
「でもさ、そういえば
娘ちゃんもこの間おともだちの○○ちゃんにやってなかった?」とか
自分がやってることを教えてあげるかなぁ?とおもいます😅- 6月25日
さくらんぼ🍒
コメントありがとうございます。これからどんどん自分で気づいてくれると良いです。何かあった時に学校が嫌になっちゃうのではと逃げてしまうのではと思って心配になってしまいました😢