![ns](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
時短勤務か悩んでいます。保育園迎えに行くのが遅くなるため、時短で早く迎えたいと思っています。稼ぎと娘のことを考えています。
時短で働くか悩んでいます。みなさんの意見が聞きたいのでお願いします😌
正社員だと18時半まで勤務(残業がいつも20時頃までありますが、定時であがらせてもらいます)で、月給制です。職場か
ら駐車場が遠いので保育園迎えに行くと19時ころになりそうです🥲なので延長保育になります!ボーナスありです。
時短勤務になると時給制になります☹️17時ころあがらせてもらって、17時半ころお迎えになりそうです。ボーナスはわたしが初の時短勤務になるそうなのでこれから検討とのことでした!
稼ぎたいですが、娘のことを考えると1時間半でも早く迎えにいってあげたいなと思って悩んでいます🥲
- ns(2歳11ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![へこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へこ
今は育休中ですが、産休前は18時定時のところ、17時までの時短勤務してました。職場から園まで距離があるため、17:40頃迎え、18時過ぎに帰宅でした。私のキャパでは、それがギリギリでした💦平日は子供との時間はほとんどなかったです😭
最初のうちだけ時短で、子供も少し大きくなり慣れてきたら正社員になるのも一つかなと思いました。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
正社員で18時半まで勤務してます🙋♀️
お迎えは19時半前後になってます。
慣れるまでは17時迄の時短をしてましたが、子供の風邪等の体調不良で欠勤が続くと働く意味あるのか?と思うほど給料マイナスになるので、フルタイムにしました!
-
ns
ありがとうございます!
お迎え19時半ころだと捕食か夕食は保育園で食べさせてもらってますか?🥺- 6月25日
-
はじめてのママリ
19時にお煎餅等のおやつが出ます😊
一歳8か月の息子は19時頃に迎えに行くと、え?今からおやつ食べるんだけど🙄って顔をされます😂
おやつ出る時間にお迎えの時は食べ終わるまで待ってることが多いです😊- 6月25日
-
ns
お子さんが何ヶ月のときにフルタイムにしましたか??😌
19時におやつなんですね!
息子さんかわいい🥺❣️笑
うちの保育園では有料ですが希望すれば夕食を18時半に食べさせてもらえるようなので、甘えてしまおうかとも思っていて…😭ダメな母親ですが…😨- 6月25日
-
はじめてのママリ
保育園は生後8か月で入園、生後11か月でフルタイムにしました🙋♀️
夕食出してもらえるのめちゃくちゃいいですね🥺💓羨ましいです!
保育園の方が栄養管理されたもの出されるし、家で食べない食材も食べてくれるので私ならお願いしちゃいます🙋♀️
息子はめちゃくちゃ食べず嫌いの偏食、イヤイヤ期突入で今日も晩ご飯拒否してほとんど食べてくれず...本当に悩んいるので保育園で夕食食べさせてくれるの本当に羨ましいです😭- 6月25日
-
ns
3ヶ月ほどは時短勤務だったんですね!わたしも2.3ヶ月は様子見るために時短にしてみます!🥺
そうなんですよね!お野菜もいっぱいだし、栄養満点だしいいですよね!その分帰ってから少し遊んだりもできるかなと思って…🥺
イヤイヤ期突入なんですね😞未知の世界で恐ろしいです〜😨
毎日おつかれさまです😮💨- 6月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
時短を選びます!
娘さんの為、もありますが…。
19時にお迎えに行って、そこから自宅までどれくらいか分かりませんが、かなり大変だと思います😭
そこからご飯作ってお風呂に入れて寝かしつけ…。
私も時短で働かせてもらっていますが、落ち着いたら通常勤務に戻してもらおうと思っていますが、未だ厳しいです💦
小学生に上がってからにしょうかななんて考えています。
-
ns
そうですよね、時間との戦いですよね🥲
延長保育になると希望すれば有料で夕飯を18時半に食べさせてもらえるようなので、甘えてしまおうかとも思っていました😔
慣れるまでは時短の方がいいのかもしれません!ありがとうございます❣️- 6月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
迷わず時短勤務にしました!
うちは朝と夕方を30分ずつ縮めてるパターンで、お給料はその分減ってますが、時短じゃないとか考えられないです😂
今年誕生日が来たら時短終了してしまうので、つらいです笑
一緒にいれる時間は限られてますし、時短を希望できて、少しでもそっちに気持ちがあるなら、時短がいいと思います☺️
-
ns
3歳までですもんね、時短は🤭
保育料が高すぎて悩んでましたが、娘との時間はお金に変えられないですしとりあえずは時短にしようかなと思います🥺- 6月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
時短で働いてます。
私も金銭面の為にフルタイムで戻りたいと思ってましたが、フルで働いて帰ってきたら絶対何もする気起きないぞ…と思ったのと、子供のためにです(あまり遅くまで保育所に残ってる子がいない)
-
ns
ありがとうございます!
保育園に遅くまで預かってもらうのは子供がかわいそうですよね😥やはり時短が良さそうですね!🥺- 6月26日
ns
ありがとうございます!
1時間でも違えばかなり違いますよね😊最初は時短で様子見たほうがよさそうですね🥺