※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育補助の方への質問です。勤務日数、時間、年齢クラス、仕事内容、メリット・デメリットについて教えてください。

保育園、保育所などで保育補助のパートをしている方✨
①週何日、何時間働いていますか?扶養にはいってますか?
②何歳クラスの担当ですか?
③仕事内容を教えてください!
④保育補助のメリット、デメリットがあれば教えてください!

質問が多くてすみません💧
よろしくお願いします🥺

コメント

としわママ

1。週3日程度、4時間です😀扶養内です!

2。全クラスです😀手の足りないところにいくかんじです!

3。そのまま保育補助です😀制作や給食の時間の子どもの補助、掃除などの雑用とかです!

4。メリットは、色々なクラスに入れるので、満遍なくみんなと関われます(*^^*)
あと、保育的にも、色々な先生のやり方をみられるので、勉強になります😀

デメリットは、あちこちいくので、ずっと担当しているときよりは子どもたちの記憶に残らないです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 6月26日
ゆ

①週5、6時間、扶養内
②3歳児クラス
③副担任、保育補助
④メリットは、パートでもクラスをもたせてもらっているので子どもの成長を身近に感じられて楽しい。
パートなので、時間きっちり、早出遅番の当番はなし、持ち帰りの仕事もなし、なにより急な休み(子どもの体調不良で)も取れる。

デメリットは、主の先生や他クラスの先生とゆっくり話す時間がないので連携が取りにくい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😄

    • 6月26日