※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あじさい
その他の疑問

高校入試の  推薦と一般の違いをおしえてください。15歳、高校入試を…

高校入試の  推薦と一般の違いをおしえてください。

15歳、高校入試を控える娘です。

夏休み前に三者面談があります、
アンケートがあり、私立高校の名前を書いたのですが
推薦と一般 希望に〇してくださいと
書かれてました。

意味がわからず、経験あるママ、もしくは先生がいたらお願いします。

直接聞いたら?というお返事は望んでないので、お時間あるかたお願いします

コメント

M✩.*˚

推薦だと試験教科が少なかったきがします。
あと学費とかの関係ですかね??
一般は普通に5教科あったかと!

ちがったらすみません。

  • あじさい

    あじさい

    ありがとうございます!学費の違いは大きいですね

    • 6月26日
ここみつ

ざっとですが推薦であれば中学校のいわゆる内申点を鑑み面接や決まったテストなんかで合格が決まるような流れかと思います。

一般的に推薦入試の後に一般入試があるのでどうしてもその高校に行きたいのであれば推薦入試を受けて一般入試も受けるのがいいのかと思いますよ(^^)

  • あじさい

    あじさい

    ありがとうございます。
    頭がいい方ではないので、内申をどれだけ取れるか。。なんですが、なにせ下にまだ2人いるので私立にしても学費の免除など利用できたらなと思ってます。そう甘くはないですけどね。。

    • 6月26日
하루는많이사랑합니다(,,• •,,)💕

今年、息子が4月に高校入学しました!
夏休み前に三者面談でアンケートありました。
うちは希望校を書きました。
内申が三学期の冬に出るんですが
その時点で推薦が出来るか決まります。内申でその高校の内申基準が足していないと一般人で受ける事になります。
推薦は三者面談で先生と相談になります。

  • あじさい

    あじさい

    経験談ありがとうございます
    3学期の冬ですか😭程遠い〜そこまでヒヤヒヤ待っておくんですね。
    内申基準はそこそこの学校でちがいますよね?内容も、点数も、、

    • 6月26日
하루는많이사랑합니다(,,• •,,)💕

私立のみならちなみに推薦希望だけど推薦が落ちたら一般受験(入試)も受けるに○付ける。
両方付けるですね。
うちは第一希望校が都立で第ニ希望で併願優遇の
私立にしました。

  • あじさい

    あじさい

    迷ってるのが、私立一校、県立一校です
    親としては第一希望の私立行かせたいけど学費の面で心配で、、推薦でしたら一部でも免除があるのかなと思いまして。。

    • 6月26日
  • 하루는많이사랑합니다(,,• •,,)💕

    하루는많이사랑합니다(,,• •,,)💕

    去年なので参考になれば
    私立は今年の冬12月には決めなくてはならないので見学をしっかりして内申基準が学校によって違うので💦冬で決定して三者面談が夏と期末テストのあと最終成績が出て高校の受験の成績に行く結果、内申点や成績が出る。
    その後、11月に三者面談でどこの高校を受験するか決定します。

    私立の推薦は1月の時点で推薦の子の合否が決まります。
    そねあと2月に私立の一般入試があります。
    一般入試でも単願優遇は私立一本・併願優遇は第2志望で第一希望校に合格したら第一希望校に入学します。
    県立・都立は合否が分かるのが遅くて3月頭ギリギリに分かるので私立の合否より緊張しました😭
    親が気が気じゃなくて💦
    心臓に悪いです😣💦
    受験する本人は冷静でした😅

    私立高くて桁が違いすぎて第一希望校に頑張って貰いました!!
    私立も授業料が無償化になったけど他の事にお金かかるんですよね💦学校の奨学金もありますし悩みどころですよね。

    去年、コロナで大変でした。
    今年の受験生もコロナの中の受験、大変ですね😣
    県立・都立は問題が範囲が縮小されたけど予想外な問題があったり
    かなり難しく塾の先生にも見てもらったら塾の先生も難しいねって言ってました。

    • 6月26日
  • あじさい

    あじさい

    くわしくおしえていただき、ありがとうございます。
    今後の参考にさせていただきます!
    無償化とはいえ授業料ですもんね、管理費のかかる私立はやはり高額ですよね。

    • 6月26日
  • 하루는많이사랑합니다(,,• •,,)💕

    하루는많이사랑합니다(,,• •,,)💕

    県立・都立の倍率もギリギリ変わったりするのでヒヤヒヤです!
    無償化は授業料です!
    あとはお金かかります!
    受験料も私立は高く2万〜3万で県立・都立は一律、5千円台です。

    うちも来年、2番目が3年生なるのでまた受験です。

    • 6月26日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

推薦
先生や学校からのお墨付きの生徒…的なもの。
通信簿、内申点等を見られ面接だけして合否が貰える(私の時代は面接だけでした)

一般
入学にあたり入試テスト(+面接?)を受ける

可能なら推薦がやはり楽です。

  • あじさい

    あじさい

    そうですよね、内申って校則ルールや出欠記録、先生からの信頼、色々ありますよね😭

    • 6月26日