※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

消防関係の夫が1人のみの面会を受け入れる病院で出産する場合、病院に相談すべきか悩んでいます。感染対策をしているが、病院に言わなくてもバレる可能性あり。相談しますか?

旦那さんが消防関係、救急隊、医療関係者の方にお聞きしたいです!

わたしが出産する病院はコロナの関係で、出産時の生まれるそのとき、入院時の面会に決まった1人のみが許可されています。夫にする予定なのですが、夫は消防署勤務で救急車の運転などをしています。

病院に入れるのは体調不良ではない人、2週間以内に県外に出ていない人、コロナに感染した人や疑いの人との接触がない人と決められています。

わたしの市?県?は、消防関係の人はもし救急車でコロナの人、疑いの人を運んだとしても十分な感染症対策をしているため、濃厚接触者とはならないようです。

このような場合、念の為病院の方に相談したほうがいいでしょうか?
もし言って、夫の面会はだめと言われたら嫌だなと正直思ってしまいます😥
でももしものことを考えると、、、伝えていたほうがいいのか😥

一応、医療関係者枠でワクチンは2回とも接種済みです。
管轄内の病院のため、何度か救急車で行ったことがあるようで、これからも行くことがあると思うので、わたしが言わなくてもバレてしまうことはあるかもです💦

みなさんならこの状況を病院の方に伝えたり相談したりしますか?

コメント

🔰

私なら一応相談しますね。
管轄でまた関わる可能性もあるならなお相談しておいた方がいいかと思います。
ワクチンはあくまで重症化を防ぐものでかからないというわけではないです。

  • ママリ

    ママリ

    聞かれることがあれば伝えようとおもいます!ありがとうございます😌

    • 6月25日
りんご

旦那消防士で救急車もよく運転してますが私ならわざわざ伝えないです(・v・)ノ
私の産院も立ち会いは同じ条件です!
同じくワクチンの接種も終わってますし
何回もコロナ患者搬送してますが
感染した事ないですし
濃厚接触者にも該当しないので!
もちろん聞かれたら答えます😊

これでもし伝えて立ち会いできないようなら職種による偏見差別ですよね💦
医療従事者の方の旦那様だけ
立ち会いできないなんて
あり得ないと思います🥺

  • ママリ

    ママリ

    同じような方がいて安心します😌✨
    職業差別!なるほどと思いました!確かにそうですね🤔
    聞かれることがあれば伝えます!ありがとうございます😊

    • 6月25日
ままり

産院で旦那さんの職業とか聞かれてますよね?
なら私なら改まって相談せずに、夫が来ます、だけにします💡

  • ママリ

    ママリ

    職業欄は“公務員”と書いてます。わたしも教員ですが職業欄は“公務員”です。
    話の流れで聞かれたら伝える程度にしたいと思います😌ありがとうございます!

    • 6月25日