
離乳食の時間がつらく、食べたがらない赤ちゃんについて相談です。同じ経験のある方いますか?成長すると治るでしょうか。
5ヶ月頃から離乳食を開始し、今は朝と夕の2回食です。完母で育てており、1日5、6回ほど授乳しています。
離乳食の時はだいたい機嫌が悪くなり、唸りながら食べています。あまり量を食べず、よく残します。
普段からあまりお腹が空かないようで、食べたい要求もしません。
体重は十分ふえているのですが、毎回離乳食を嫌がられるので離乳食の時間がつらいです。
同じような経験されたことのある方いますか?
成長すると、治るのでしょうか。
- mrn(1歳9ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

2児mama☆ひな
息子は6ヶ月から離乳食始めましたが、10ヶ月ごろまでぜんぜん食べてくれなかったです🤨
周りに相談したら、そのうち食べるようになるから大丈夫〜!!ばかりで😅😅
でも11ヶ月頃から急に食べ始めましたww
今までなんだったんだ!ってくらい急にです🥺
まだ母乳で満足してるんだと思いますよ💕💕
懲りずにあげ続けてたらいつか食べてくれるので大丈夫です!笑笑
mrn
なるほど!急に!ですね!
小児科の医者には、お腹を空かせると食べるでしょうと言われましたが、今のところまだおっぱいの方が好きみたいです…🥺
子どもがもう少し大きくなってしっかりご飯を食べてくれるまで懲りずに頑張ります!