※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

かかりつけの小児科を変えたいが、他の病院で親身に対応された。医療関係者によると、同じ科の先生同士は他の先生の患者を診ない暗黙のルールがある。どうしたらいいか悩んでいる。

かかりつけの小児科の病院を変えたいのですが、タイミングや理由で、気をつけた方が良い事などありますか?

子どもが風邪を引いた時、かかりつけの病院が空いていなくて別の病院に行ったのですが、そちらの方が親身になって話を聞いてくれ薬も処方してくれました。でも「今度から、かかりつけに行ってね」と言われました。

あとで医療関係の知り合いに聞くと、同じ科の先生同士でいざこざを起こさないようにするため他の先生の患者は診ない…など、暗黙のルール(?)があるみたいです。

子供のことを思えばちゃんと話を聞いてくれる先生に診てもらいたいのですが、受付や看護師さんは親切だし誤診されたわけでもないので、変に角の立つことするのもなぁ…と考えてしまいます。

コメント

はるちゃん

医療関係の暗黙のルールは分かりませんが、患者としては質の高い医療を受けたいですから、かかりつけを変えるのにそこまで気を使う必要はないかなと思います。先生との相性もありますから。
小児科ですと、診察してもらう頻度も多いですし、治りが悪ければ継続して受診することもよくあります。
病院側の情報として、コロコロかかりつけが変わると過去の病歴や治療の進め方が分かりづらくなるのかなと個人的には思います。
我が家はセカンドオピニオンの意味で2つの小児科をかかりつけにしています。(小児科のみのところと、小児耳鼻科も兼ねていて開院時間が長い所で使い分けています)
継続して受診していれば、かかりつけがそちらに代わっていきますから、特に気をつけることもないのかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    あまり気にしなくて良いんですね、安心しました。😌

    セカンドオピニオン、なるほどです。たしかにあまりにコロコロ変えるのは良くないかもしれませんが、2箇所ほどかかりつけを持っておいても良いかなと思いました。受診時間も違ったりしますし。

    田舎なので、先生同士が元同僚だったり、病院で働く方たちと患者が知り合いだったりと、何かしら繋がってることがあるので、ちょっと考えてしまいました😅

    • 6月25日
たー

長文失礼します。私の場合は、看護師さんや受付の方は良いのですが先生の対応がちょっとでした😥
子供が1才の時です。かかりつけ医Aが長期休暇(お盆休み)になる1週間前より40℃台の熱を出していて毎日受診していました。原因がハッキリせず、抗生剤の点滴を受けていました。点滴しても解熱しないし、あんまり変わりなかったです💦
ですが、長期休暇前日には「もし、悪くなったら近くの病院に紹介状書いとくので持って行ってみてもらってね~」と言われたままで、解熱してないのに、他の病院へコンタクトをとったり、入院の提案などもなくほったらかしでした。
このままでは危ないと思い、隣県の大きい小児科病院へ救急で受診しました。結果は急性中耳炎で即入院し4日程入院しました。それ以降はA小児科には一度も行っていません。検診などではA先生を見かけますが、流れ作業で検診は進んでいくのでそこまで心配はしていません。
それからはA小児科は怖くなったので、お爺ちゃん先生ですが、私が幼少期に通っていた小児科にB小児科へかかりつけ医を変更しました。(時間外でも連絡すれば見て貰えたり、様子を気にしてくれて受診の翌日に連絡してくれたりします)
B先生にかかりつけは?と聞かれたので、こちらでお願いしますとお願いしました。B先生も分かりましたと普通に対応してくれました。
知人はB先生とは合わないみたいですが、そこは人それぞれだと思うのでママが良いと思った方へ行けば良いと思います☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    40℃の熱!怖い思いをされましたね😰自分も同じ経験をしていたら、同じことをしていたと思います。

    違和感があれば別の病院で診てもらう、と言うのは大事ですよね。
    わたしの場合は、診察は問題ないけど、単に患者への愛情を感じない…と言う親側の気持ちの問題だけなのですが。😅
    とりあえず予約している予防接種がひととおり終わったら、さりげなく別の病院へシフトしていこうかなと目論んでおります。

    • 6月25日