
コメント

はじめてのママリ
出汁やお湯と一緒に冷凍するか解凍する時水分も入れて解凍すればマシになるかなと思います。うどんだけでなくなんでも汁と一緒に冷凍してました!
はじめてのママリ
出汁やお湯と一緒に冷凍するか解凍する時水分も入れて解凍すればマシになるかなと思います。うどんだけでなくなんでも汁と一緒に冷凍してました!
「離乳食」に関する質問
もうすぐ5ヶ月になる男の子を育てています🦖 5ヶ月から離乳食を始めようと思い、少し前から麦茶を飲ませ始めました。 ベビー麦茶をスプーンであげてみたところ、すごく嫌そうな顔をしてべーっと出してしまいました🥲 苦…
生後9ヶ月です。14時半頃うつ伏せになり咳をしていて、突然の嘔吐がありました。最近咳多いなとは思っていたんですが...。 吐いた後はけろっとしていて機嫌もよく、お昼寝の時間だったのでそのまま寝かせました。15時半に…
歯生えてなくても歯磨きナップとかやった方がいいですか? 歯はまだ生えてないんですが、今離乳食2回食でミルクの量も減っててお口がミルクの甘い匂いというより、食べたものの匂いとかたまにするので🤣
子育て・グッズ人気の質問ランキング
クリーム
レンジで温める時に少しお湯を含ませたのですが固まってしまいました😭
初歩的な質問ですが、うどんはベビー用の乾麺を使ってます。茹でた後ってお湯で洗うのでしょうか😖?
今度うどんのストック作る時は
お湯または出汁と一緒に冷凍してみます!
はじめてのママリ
うちは大人も食べるような乾麺のそうめんやうどん使ってたのですがどうしても茹でるとでんぷんの粘り気の部分が麺の周りについてるので固まってしまいます💦
茹でた後冷水で洗えば少し取れて扱いやすくなるとは思いますが私はめんどくさくてしてなかったです😂茹でてその流れで製氷皿に移してました。その時に茹で汁や出汁も入れてました。
クリーム
ベビー用の乾麺も茹でた時に
粘り気が出てしまいました😫
茹でた後に洗うとまた違うのですかね💦
固まっていると喉に詰まるのが怖くてあげれないです😅
はじめてのママリ
温めるから粘り気出ますよね💦
ちょっと手間ですが解凍後にお湯、出汁、水何かで洗ったりほぐしたらいいかなと思います。多分冷凍する時工夫してもまだ1歳に満たないお子さんだとうどんも汁も量ちょっとやしそこまでほぐれてくれないかもしれません💦