![ぽー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士の方への相談です。扶養内で働きたい。託児所で一緒に働く方の経験聞きたい。未満児で正職の方の話も聞きたいです。
【保育士の方に質問です】
来年度から扶養の範囲内で、預けて働こうかと思っています。
初めは保育園に預けることを考えていましたが、市役所に相談に行くと就活中では入るのが難しいかもしれないこと、保育料が高めなこと、出来れば側で成長見たいという思いから託児所に預けてそこで一緒に働ければいいなと思っています。
そこで同じようにして働いている方がいらっしゃれば参考にお話し聞かせて頂きたいです。
母乳だったらミルクに変えたとか、つい我が子が気になってしまうとか、子どもが離れなくて困ったなど何でもいいので教えて欲しいです☺️
また、行く行くは正職で働らこうと考えているので、未満児でも正職で働いてる方や、同じ保育園に通わせながら働いてる方などいらっしゃればお話し聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
- ぽー(6歳, 9歳)
コメント
![うみzzz](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うみzzz
自分が働く託児所に自分の子も入れたいということで良いのでしょうか?
だとしたらですが、
私が働く託児所では、それは許されていません。
他の職員の方も気を使われると思うし、私自身も自分の子ばかりになってしまいそうなので、他の預かってもらえる場所を探します。
![mmy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmy
職員の子どもを預かるのは役所的にダメではないみたいですが、保護者からクレームきてました〜(*_*)
私はまだ預けていないのですが、昨年職員の子どもを2人預かってましたが、移行届けを出して今年やっと移行できたみたいです(*^^*)
保護者から見るとやっぱりひいきしている様に感じちゃうんですかね(*_*)
もちろん子どもの担任にはなれませんが(*_*)!
-
ぽー
お返事ありがとうございます!
クレーム…!そうなんですね?(´;ω;`)他の人から見たらそう感じてもしょうがないのですかね…。実際働いてみたら不平等にしてしまうものなのでしょうか…
そういう事例もあるのだと参考になりました。ありがとうございます(^^)- 9月13日
![mumimo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mumimo
私も子育て中で保育士、幼稚園教諭の資格を持っているのでそろそろ保育関係の仕事したいと考えてます!
ですが、自分の働いてる園で子どもを入園させるのを許可してる園って数少ないと思います(;_;)
できたら私もその環境下で働きたいですが、保護者の方はいい思いはしないですから😢
でも以前実習先の保育園で、お母さんが先生で子どもが入園していてってあったので直接聞いてみるのも1つだと思いますし、託児所であれば系列の園に入園できるとこはたくさんあると思います!
いい職場に出会えるよう頑張りましょう〜😭
-
ぽー
お返事ありがとうございます!
そもそも許可されてるところって少ないのですね😢
地道に保活頑張ろうかな…
共感していただける方がいて嬉しかったです!一緒に頑張りましょう☺️
ありがとうございますした!- 9月14日
![めんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めんま
同じ託児所や保育園に入れたとしても、クラスは分かれると思います。
たとえばお子さんが1歳なら、ぽーさんは0歳をみるとか…
私も同じように考えて職場を探しましたが、自分の子がまだ小さく(0歳前半)、親と子は別クラス、さらに扶養から外れてバリバリ働くなら入園オッケーみたいなところがほとんどでした。1歳間近だと親が気になって仕方ない時期にはいるので、おそらく同じ空間で働けるところはなかなかないかなぁと思いますよ(´・_・`)
-
ぽー
お返事ありがとうございます。
そうですよね…お互い気になってしまいますよね…( ´︵` )
同じ託児所で一緒に過ごしてるというお話しを聞いたのでもっとあるのかと思っていましたが中々ないんですね…。
扶養内だと入園の有無の可能性も違ってくるんですね😢
参考になりました。ありがとうございます(__)- 9月14日
ぽー
お返事ありがとうございます。
その通りです。分かりづらくてすみません…
そうなのですね…
確かに職員の方にも気を遣わせてしまいますかね…
もう少し考えてみます。
ありがとうございました(^^)