※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

採卵後の治療再開時期について相談中。病院転院も考えているが、今の先生が優しく不安。37歳で余裕なし。皆様の経験を参考に検討したい。

体外・顕微の人にご質問です。
先週、8wで稽留流産し昨日手術し入院中です。

今回の妊娠で、受精卵がなくなってしまった為、次回は採卵となります。

流産後、採卵・移植をされた方は、どのくらいの期間を空けて治療を再開しましたか?

今通ってる病院は総合病院のため、次回採卵予約が取れるのは11月か12月になります。

その為、近くに不妊専門クリニックがあり、早く採卵ができるので転院もありかな?って思ってもいます。

しかし、今通ってる病院の先生が凄く優しく、昨日も移植担当してくださった医師がわざわざ来てくれて、色々励ましたりしてくださいました。

年齢が37歳なので余裕がなく、皆様の治療再開の時期を参考にさせていただき、今後どうするか検討したく思います🙏


自然妊娠は絶対にできない事情がありますので、体外・顕微の方のみコメントお願いします🙏

コメント

双子とワンコmama♥️

おはようございますっ☺
私も体外、顕微治療してます。

私なら転移考えて医者からGoのサインが出たらすぐ治療費開始します。
実際、子宮外やって、術後半年位で始めました!

  • ママリ

    ママリ

    おはようございます☀
    コメントありがとうございます😊

    そうですよね!
    いち早く出来る方がいいですよね❗️

    半年くらいで妊活許可がでましたか?

    • 6月25日
あき

私も今月から、体外受精で妊娠した子を8wで稽留流産し、先週手術しました😢
同じですね。

私は術後の検診で、まだ子宮に血流が見られる状態のため、それが経過観察でなくなってから採卵周期に入ります。(私も良好卵がないので採卵からです💦)
8月下旬か9月の頭くらいに採卵できるといいねと言われています☺️
私も30代なので、もしママリさんと同じ立場なら、時間を有効に使うためにもクリニックに行ってみると思います💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏
    お辛い経験を話してくださりありがとうございます😭

    再来週、検診があるので相談しますが、さすがに年明け移植まで何もできないのは厳しいので、クリニックに行く方向で検討してみます…

    私も2回くらい生理を見送り、9月くらいに採卵できればと思ってました。

    手術後、出血はありますか?
    今朝は落ち着いてましたが、またナプキンが汚れるくらい出血し始めてまして💦

    • 6月26日
  • あき

    あき

    今術後10日目ですが、出血あります💦
    私も落ち着いてきたかな?と思ったら昨日はちょっと増えてました。

    でもこの前の診察で、まだ子宮に血管が張っていて(エコー検査で血流があれば色がつくカラードップラーをしたのですが、まだありました😅)出血量が一時的に多くなることもあると言われたので、のんびり構えてます。
    普通は2週間くらいで出血が収まる人が多いようですが、私はどうやら少し遅い方のようで、、ただ主治医にも「経過観察で治るからもう少し様子を見ていこう」と言われているので、急がず焦らず治るのをじっくり待とうと思います☺️

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    私も1週間くらいは出血すると言われてます💦
    今朝はほぼなかったので、増えた…とビックリしました🥲

    ハイテクエコーがあるんですね!

    私も焦らずとわかっているつもりですが、まだまだメンタルが弱っているのか男性不妊の旦那に八つ当たりしたりしちゃい自己嫌悪です🥲

    • 6月26日
  • あき

    あき

    メンタル弱って当然だと思います💦私も先週はそんな感じでした・・・。
    私、実は今回の流産の前に安定期で死産していて😢
    周りを見ているとなぜ私だけ・・・とか色々考えちゃいますが、前向きにやっていくしかしかないと頑張っています😖💦

    今回の子は一回の採卵と一回の移植で妊娠しました。次も上手くいくといいなあと、そして次こそ元気に生まれてきてくれるといいなあと願うばかりです🥺✨

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    死産を経験されたんですね🥲
    稽留流産で弱音を吐いて、申し訳ありません🙏

    想像を絶する苦しさですよね😢

    我が家は重度の精子無力症なんですが、どうしても年齢的な焦りがあります💦

    あきさんを見習って、私も気持ちの整理をしてきちんと頑張ろうと思います🙏

    • 6月26日
  • あき

    あき

    いえいえ、人それぞれ色んな悩みや不安を抱えているので、、、。
    私のような卵巣機能不全の場合は注射で💉なんとか卵を育てることができますが、重度の男性不妊の場合は検査だけでもう諦めて、と言われる方もいるので、不安になって当然だと思います🥺💦
    初期流産は、確率的に仕方がない部分もありますし、お互い次こそ元気な子を授かれるように頑張りましょう☺️✨

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙏

    私も先生に、初期流産は言い方が悪いけど運もある…というお話をされました。

    きっと辛い経験をした分、いつか必ず報われる時がくると思います❤️

    お互い次こそは…ですね😊

    辛い時に、優しい励ましのお言葉本当にありがとうございます🥲

    • 6月26日
双子とワンコmama♥️

私は腹腔鏡でしたので、とりあえず3ヶ月生理を見送ってから病院に行き、なんやかんや採卵は丁度半年後くらいでした!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙏
    私もいつから妊活開始していいか確認し、その時期によって今通ってる病院の採卵があまりにも先なら転移考えます!

    今は気持ちが弱ってて、先生が辛いと思うけど、また頑張りたいって思えたら協力するから一緒に頑張ろう。赤ちゃん必ず戻ってくるからっていう言葉に泣いてしまい…この信頼できる先生の元でチャレンジしたい気持ちもありつつ、最終目標は元気な赤ちゃんを産む事なので少しでも早い方がいいなって迷ってました💦

    • 6月25日
  • 双子とワンコmama♥️

    双子とワンコmama♥️

    先生は良い方ですね☺
    でも、年齢的なこともありますのでご主人とご相談されて対応した方がいいと思います☺やっぱり、1人産んだら兄弟を…姉妹を…とか考える時期もあると思います!助成金も42歳以降は回数が減りますし……

    ママリさんが前向きになれたときがタイミングだと思います!頑張ってください♥

    • 6月25日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙏
    手術明けでまだまだ気持ちは不安定ですが、どうせチャレンジするなら1秒でも早くチャレンジしたい気持ちもあります!

    旦那と良く話し合ってみます🙏

    • 6月25日
ふく🐱

初めての採卵で凍結卵1個。その子を移植しましたが8wで流産(自然排出)となりました👼
私も凍結卵がなかったので、一から採卵からでしたのでママリさんと同じでしたね😥
先生からは一回生理きたら採卵可能と言われましたが、卵子の質向上させたかったこと、風疹ワクチン二回目を打ちたかったので、二回生理を見送り採卵周期に入りました🙋
私も最初の凍結卵が少なかったこと、グレードが悪かったことで転院も考えましたが、通っている先生や看護師が好きなこと、フルタイムで働いていても半休とって通いやすいことで結局転院はしなかったです😅💡

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    先程退院しましたが、私も1ヶ月後に生理がくれば妊娠可能と言われました!

    二周期くらいなら我慢できますが、私のところは今予約すると11月か12月みたいで…
    凍結して移植なので、結局移植は年明けになります💦
    長すぎですよね😨

    • 6月25日