
内祝いについて相談があります。旦那のおばあさんから出産祝いをいただきましたが、お返しはいらないと言われました。本当に送らなくて良いのか、他の親戚には送るのでおばあさんだけ送らないのはどうか悩んでいます。形だけでも何か送るべきでしょうか。
内祝いについてです。
旦那のおばあさん(息子たちからしたら曽祖母)から、
出産祝いでお金をいただきました。
内祝いの準備をしていたのですが、
旦那は、お返しは本当にいらないとおばあさん
から言われたそうです😓
本当に送らないでいいのでしょうか😔💦
おばあさんは田舎で一人暮らしで、
家は物で溢れています🥲
(かなりいっぱいです。ゴミ屋敷とまでは
いいませんが、予備軍ってかんじです)
もう物を減らしていかないといけない人生だから、
お返しはいらないからねと言われたそうです😅
人からもらったお中元なども
旦那の実家(義母の家)にそのまま送られて
くるそうで…😂😂😂😂
本当に送らないでいいのかな?とも思ったのですが、
他の親戚の方々に送るのに、おばあさんだけ
送らないのもなあという気持ちになってきて💦
しかも年に数回、地元のものや畑でとれた野菜など
送ってくださってて、いただいてばかりです😭💦
今回いただいたお祝いも、かなり高額でした💦
でも食べ物を送っても食べないだろうし、
タオルなどの物も絶対いらないだろうなと思います🥲
形だけでも何か送るべきか、
お言葉に甘えさせてもらうか、
どうすべきでしょうか😭
- きてぃ(3歳10ヶ月, 6歳)

ゆり
お手紙はどうでしょうか?
私も1人目の時お返しいらないと言われ迷いましたが、写真と一緒にお手紙書いて送りました☺️!

にゃん
私も旦那さんの祖母は
内祝いいらないと言われたので娘のお宮参りの写真をアルバムにしてお手紙と小さなおかきのようなものをセットにして義母に渡して貰いました🙂

ze
子供のアルバムはどうですか?あとは、フルーツ定期便とか🥭
コメント