
亡くなった人って仏壇に食べ物を供えると味がわかると思いますか❓また、…
亡くなった人って仏壇に食べ物を供えると味がわかると思いますか❓また、みなさんは天国を信じていますか❓
自分の大好きだった祖母が今朝亡くなり、朝から辛いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

🎀
味が分かるというかきっと喜ぶだろうなとは思ってます。
天国は無いと思うけど何かに生まれ変わって近くに居たりするのかなとか今なら思っちゃいますね。

しらす
大好きな人がいなくなると辛いですよね。😢食べ物の味はわからないですが、大好きだった食べ物をお供えしたら、気持ちはおばあちゃんに伝わると思いますよ。会いに行ったら喜ぶと思います。私は、そう信じてます☺️

はじめてのママリ🔰
ご冥福をお祈りします。
亡くなってるので味までは何となくわからない気はしますが、好きだったものを備えたいし、お供えしたら喜んでくれているだろうと思ってます☺️
介護福祉士として働いていて、身内以外でもたくさんの方を看取って来ましたが、“人は3回死ぬ(1度目は心拍が停止した時。2度目は火葬・埋葬された時。3度目は人の記憶から忘れられた時“と言う言葉を頭の中に置くようにしたら少し気持ちが楽になりました😊
天国があるかないかは死んだ人にしか分かりませんが、私は天国はきっとあると信じてます!

かなう
お悔やみ申し上げます。大切な人が亡くなるのは辛いですよね。私は天国を信じているので、お供え物の味もわかると思ってます😌亡くなっても、魂は消えないと思っているので、うちは父が10年前に亡くなりましたが毎日母が仏壇にお茶やご飯をお供えしています。

はじめてのママリ🔰
旦那からは袋入りのものなどは、開けてあげないと食べられないんだよ!と言われました🤔
こっちの気持ち次第だとは思いますが、向こうで美味しく食べていてくれたら、嬉しいなーと思ってます。
大切な人が亡くなるのは辛いですよね。

はじめてのママリ🔰
亡くなる前に病気で何も食べられなかったら、お水とごはんは嬉しいと思います。
でも四十九日過ぎたら、もうあちらの世界へ行くのでお水だけでいいみたいです。
天国はその人の想念次第なので、あると思えばあるのでしょう。
ただ霊はどこにでもいるのでは?
現世に未練残さず、次の段階へ行くことが良いことだと思っています。

ママリ
味はわかりません、
ただ、好きだった物を供えたくれたという気持ちを感じることはできると聞いたことがありますよ!
天国という場所はないけど
生きている間に感じる妬み嫉み、心や病気の苦しみ、みたいなものから解放されるらしいので、
悲しいばかりではないかなと思います!
はじめてのママリ🔰
そういえば身内って前世でも身内だったパターンが多いっていうのは聞いたことあります😊
ありがとうございます。きっと喜びますよね!