※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の息子が病院の待合室でじっと座っていられず、悩んでいます。診察室では大人しいが、話すとじっとしていられない。性格か発達障害か気になる。

2歳7ヶ月の息子、病院の待合室でじっと座っていられません💦
チョロチョロ動き回ります💦

診察室内での先生の指示は通り、聴診器あてたりアーンと喉をみたり診察している間は泣かず大人しいです。

でも、私と先生が話しだしたりすると椅子で遊んでみたりパソコンが気になったりじっとしてられません😩😩😩

そして終わった後も待合室でウロウロ💦
性格なのか、発達障害があるのか...悩んでます。

コメント

ママリ

うちの息子も同じです😅
診てはもらえますが、自分の出番が終わったと思ったら後はやりたい放題で💦
今日熱が高くて受診しましたが上記の通りで、元気だね〜と言われて私苦笑いでした。。

私も発達心配していろいろ聞きましたが、集中したりじっと出来る場面もあるから、性格とか時期的なものじゃない?って言われました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも今日ちょうど発熱で受診したんですが、こんなに元気なら解熱剤は必要ないね〜と😂
    時期的なものならイイんですけど💦
    同じような方がいて安心しました😅
    ありがとうございます🙏🏻

    • 6月24日
たくお

病院で働いていて待合室でそのくらいの子は走り回ってますよ!
3歳前後でじっとしている方が珍しいんじゃないでしょうか😌
心配することないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか😭😭😭
    まわりはみんな大人しく座ってられて、なんか白い目で見られてるようで💦
    ありがとうございます🙏🏻

    • 6月24日
❤︎りもママ❤︎

2歳と11ヶ月の娘も
病院の、待合室でじっとせず
ウロウロ落ち着きないです😭

診察中は賢くしてますが
終わると色々気になるみたいで触ったりします😂

性格なんですかね⁇
幼稚園行き出したら落ち着くのかな?と思い
気にはしてませんよ🙃