
コメント

はじめてのママリ🔰
その候補の中では鶴甲が人気かなと思います。
お勉強系で考えていらっしゃるのでしょうか?高羽の前はよく通りますが運動場が小さい印象です。ピアノ伴奏でお歌の時間の時に、先生が「聞こえない!💢」と怒ってる声が外まで聞こえて厳しいなと思いました(笑)ピアニカで弾いたり、自分の名前も漢字で書けるようにするらしいです。あと区役所の人からの情報ですが、高羽児童館と仲良くしているとか。児童館のクラブがあれば参加してみてもいいかもしれません。(有利になるかは不明)

amane
鶴甲はどちらかといえば
のびのび系ですが
人気だと思います!
ホザナのプレはオムツが
取れていない場合は
週1回の親子の方
時間受け入れてもらえず
外れていればどちらの
コースでもきぼうできるみたいです✨‼︎
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😄
プレに入るまでにオムツが外れてないとってことですよね😥?- 6月26日
-
amane
そうです😂‼︎
しかも完全にとれてますか?
失敗しませんか?
と聞かれるみたいです…笑- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
間違えて下の方に返事をしてさしまいました😭🙏
- 6月26日
-
amane
本当そう思います💦‼︎
トイレは急がなくても
いつか絶対とれるので
そんな急ぐ必要えるかなぁと🤔✨
子どもへの質問は簡単なものですが子どもの調査票みたいなやつに苦手な食べ物とか書くとお給食ででるので
食べれるようにしておいてくださいと電話が
あるようです!
あとこれは少し個人的な
見方かも知れませんが
親にあれこれ言う割に
昔のホザナとは
違い今のホザナはあまりちゃんと子どもを見れていない
ような気がします…。
先生が楽したいだけ
のような。
もし悩まれているなら
上記の中では
やはり鶴甲がオススメかなと
個人的には思います😊✨- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
苦手な食べ物😂食事にも力入れてますもんね😅
小学校受験するような子達が行く所だから色んな所が細かく厳しいんですかね😓
これも親の教育方針と幼稚園の教育方針が合致しないと大変そうですね😅💦
細かく教えていただきありがとうございます🥺🙏- 6月27日

はじめてのママリ🔰
えー!さすがホザナ幼稚園💦
取れてる方が珍しいですよね🥵
早生まれの子なんて特に、、💦我が子は早生まれでなくてもトイトレ完了しなさそうなんですが😂
子どもへの質問などはどのような質問がくるかご存知でしょうか?

mumu
鶴甲幼稚園は、去年の児童館のクラブでのお友達が今年度に何人か鶴甲に行ったので、プレのことと面接のこと少し話聞いたことあります😊
面接については、質問者さんも聞いたことあるかもですが、
・母子分離できるか(泣かないか)
・立ち回ったりせず椅子にちゃんと座って話の受け答えができるか
ということを見られるという風に言ってましたね🤔
質問の内容自体は、今日は誰と来たのー?とか簡単なものだと言ってたと思います!
あとはやっぱり、10月の面接の時点でトイトレが完了しているかの確認もあるそうです。
うちは母子分離で落ち着いて座って話すなんてその頃全然無理な子だったし、オムツも今年入園してからやっと外れたくらいなので、そんなの面接受けてもほぼ100%落とされるわ〜と思いました(笑)
プレについては、去年の6月頃に、まだ幼稚園どこにするか迷ってるということを話したら、プレにすでに参加してたママさんに
「今年は今まだ空きあったから多分連絡したらいけるよー!」とオススメされて、そうなの⁈と驚いた記憶があります😂
我が家は自宅がだいぶ南の方で私が車の運転もしないので、普段はバス通園とはいえいざ急にお熱などでお迎えとなったときや参観日や懇談など、園に行かなければいけなくなったときに、下の子もいるしきっと大変だな…と思ったのもあって鶴甲は候補に考えていなかったので、結局プレも行きませんでしたが😅
今通ってる幼稚園で、第一希望は鶴甲だったと言ってるママさんもいますが、最近の人気はやっぱりなかなかみたいで、落ちてしまったようです💦
高羽とホザナはやっぱり、灘区のこのあたりのエリアではツートップにお勉強系で厳しいと聞きますね!うちの子はのびのび系がいいかな〜と思っていたのではずしました😅
参考になれば幸いです☺️
-
はじめてのママリ🔰
とても詳しく教えていただきありがとうございます😭✨✨
根本的なところで、我が家の方面には園バスが走ってないみたいで鶴甲にしたいなら姉妹園になるみたいです😓💦
姉妹園だから方針的な所は一緒なんですかね😥?
うちは母子分離はできるのですが、まだまだ宇宙語ですしトイトレも10月までに完了なんて難しそうです😅😅💦まだ2歳なのにそこまで頑張らないといけないかなあ😓と思っちゃいますよね🥵
やはり高羽とホザナはツートップなんですね🥺✨
近々高羽とホザナの園庭開放等に参加するのでしっかり見極めてこようと思います😭!
ありがとうございました🥺🙏- 6月27日
-
まりもっと
もう、遅いかもしれませんが、高羽は正直おすすめしません。去年まで職員でした。
職員の入れ替わりは激しいし、職員へのエコひいきも激しいのでみんな慣れた頃に退職します。
子供に対しては正座して1時間座らせるのは当たり前。
できないこには園長が泣かしてまで、廊下で怒りつける。
昔に比べると優しい先生は増えたものの、昔からいる1人の先生はとても厳しいです。
職員みんなうつになりそーでした!私はもうやめましたが。。笑笑- 12月7日
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!児童館情報まで助かります!
のびのび系ではない幼稚園を探してます。しかし勉強勉強というのもいかがなものかなというのも本音です😓情報収集してると、なかなか遊びとお勉強のバランスが良い幼稚園は少ないですね😓
高羽はやはり厳しいですね!その厳しさに惹かれた部分もあり候補に入れました。正直幼稚園で漢字を書けるまで望んでません😂高羽は第一希望だったのですが教えてくださったように、先日幼稚園の前を通ったら園庭がかなり小さかったので第二希望で考えてます。ちなみに高羽はプレがあるかご存知でしょうか?
はじめてのママリ🔰
プレはなかったと思います。(間違ってたらすみません)
去年くらいに分園ができて、そこが1~2歳を受け入れてるようです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
参考になりました🥺🙏