
結婚式に参加できない場合のご祝儀について教えてください。電報を送る予定ですが、ご祝儀も送るべきでしょうか。出産でお金がかかり、電報だけでも大丈夫でしょうか。
結婚式に参加出来ない時のご祝儀について教えてください!
結婚式にまずLINEで招待されたんですが
産んですぐだったので参加できないと伝えました!
招待状だけ送るねと言われたので待ってたのですが
引越してしまい招待状は相手の元に戻ってしまいました。
それを後から知りました。
で、仲良かった友達なので
電報を送りたいと思い電報の準備をしてました!
式は明後日なのですが
翌日発送出来るのを送るつもりです。
そして別の参加出来ない友達と話してる時に
ご祝儀の話になりました。
友達は送ったそうなのですが
私も送った方がいいのでしょうか??
ご祝儀を送るのなら
電報は無しにしてご祝儀に手紙と
ちょっとした物を送りたいと考えてます。
出産でかなりお金を使ってしまってて
電報すらギリギリだったので、、、
マナーとしてご祝儀はいるものなら
どうにかがんばりますが
電報だけでも大丈夫でしょうか?
- ドナ好き♡(2歳3ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

仲良し姉妹ママ
私なら仲の良い友達であればご祝儀を送ります😁
ドナ好き♡さんが結婚された時はその友達からお祝い頂きましたか?

しとろん
私だったら、仲がいいならお祝いの気持ちを込めてご祝儀を送ります💐
でも、参列する場合の1/3程度を包むと思います。
参列した時はお料理や引き出物を貰うので🤣
ちなみに、その方からは結婚祝いや出産祝いを頂いたのでしょうか??
-
ドナ好き♡
仲良くしてました!
送るべきですよね💦
気持ちはすごく送りたいのですが
なにぶん貯金なしで結婚して
自由に出来るお金がないのです💦
特に会えてないので
お祝いなどはないです❗️- 6月24日

ドナ好き♡
ちなみに私も授かり婚で
同じ時期に結婚して
私は結婚式する予定がないのですが
逆にご祝儀って迷惑だったりしませんか?
送ってしまうと向こうもお礼とかって考えますかね??
送りたくない言い訳みたいですが
ただ思ったらどうなんだろうと、、

しふぉん
初めから、行けないと伝えていたのだったら
次に会った時か、こちらの産後が落ち着いた時にプレゼントを渡すか送るかします🎁
仲が良いなら、急ぎの祝儀じゃなくてもいいんじゃないかな?と思います😊
なんか新生活で欲しいものある?って聞くとか🙂

はじめてのママリ🔰
すごく中の良い友達なら3万つつんでます。
ドナ好き♡
一緒の時期に結婚して
私は結婚式してないので
特になにももらってません!
コロナで会うことも出来てないので💦
やっぱり送るべきですよね、、
貯金なしで結婚してしまったので
自由に出来るお金がないのです泣