
コメント

はじめてのママリ🔰
すいません、批判ではなく単純に質問なんですが、今周期見送れば一年延長とはどのような仕組み?なんですか?😲

なな
お金に余裕があるなら、出来るだけ長く使えた方がいいと思います。
余裕ができたら切り上げられますし♩
次の子がフォローの必要な子かもしれませんし。
-
とうふ
次の子がフォローの必要な子かもしれない…たしかにその可能性もありますもんね💦
ありがとうございます✨- 6月24日

Kotori
私も2時間時短中です!
私なら長く時短できる可能性を残したいです😊
低学年はまだ手がかかりますもん。
-
とうふ
小学2年生なんてまだまだ手がかかる年頃ですよね😭
ありがとうございます✨- 6月24日
とうふ
分かりづらくすみません💦
小学2年生まで時短が使えるのですが、今周期を見送れば学年が変わるため(21年度生まれ→22年度生まれ)、時短を1年長く使えるという意味です😅
伝わりますか…?💦
はじめてのママリ🔰
あっ!!なるほど、すいません理解でしました!!😭
特に何学年差がいいとかこだわりないならあたしだったら1回くらい見送ります😊💗半年見送るとかなら待てないですが😭1年でも時短で働きたいです笑
とうふ
私も半年見送るとかなら待てません😭笑
時短長い方が良いですよね💦
ありがとうございます✨