※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事が辛くなり、お腹の子供を守りながらペースを落としたいが、職場の人への伝え方が心配。最後まで仕事して産休に入りたい。皆さんはどう思いを伝えていますか?

仕事の事で相談です。

現在7ヶ月。肉体労働しています。
そろそろお腹も張りやすくなるのとお腹出てきたことにより、今までのスピードでの仕事が少しきつくなってきました。
息があがってしまいます。

病院に相談したところ、母子健康管理指導事項連絡カードを書いてもらうことに。
それを職場の人に見せて、今までより少しペースが落として仕事したいと言おうかと思っています。
また重いものも持つので、それを分散して仕事しようと思っています。
自分で改善できる所はもちろん改善するのですが、職場の人はスピードが早く。。。なかなか言い出すのが怖いです。

しかしお腹の子供を守るのも自分で。
あと1ヶ月くらいで産休に入るので、出来れば波風立てないように最後まで仕事して産休に入りたいのですが、皆さんはどのように職場の人に思いを伝えていますか?
参考にしたいので、ご意見いただければと思います。

コメント

かおるこ

上の人あるいは相談しやすい方とかいますか??
そしたら周りの人にも伝えてくれてカバーしてくれるんじゃないかなー、と思うんですけど😩💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    なかなか相談しやすい人はいないので困ってました。
    波風立てないのは難しいと思うので、素直に言ってみます。

    • 6月25日