※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

8歳の娘が夜尿症の疑いがあり、週に4、5回おねしょしています。小児科で相談し、治療方法を知りたいです。

8歳の娘が夜尿症の疑いがあります。
まだ病院に行けていないのですが、早めに受診するべきですよね💦
1週間に4、5回はおねしょしています。

小児科で相談したらいいのでしょうか?
またどんな治療をするんでしょうか?

わかる方教えて頂きたいです!

コメント

✩sea✩

長女が夜尿症の治療をしました^^*
うち(旦那と私)は、女の子だから早めに治療してあげた方がいいよね、という事で、年長の2月から治療をスタートして、2年生の5月で治療終了になりました(*^^*)
次女(年長3月生まれ)がやっぱり夜尿症っぽいので、今年の秋に夜尿症外来を受診予定です( ᵕᴗᵕ )

うちは幸いにも近くの小児医療センターに夜尿症外来があるので、長女もそこに通っていました。
最初はおしっこの量を計ったり、膀胱のエコーを見たり、色々検査をして、夜尿症だと診断されたら治療開始になるかと思います。
うちはホルモン剤などの投薬と、おしっこを感知するセンサーパットを併用しての治療でした。
投薬は半年位で終わって、センサーパットも10ヶ月くらいで終わり、残りは経過観察でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に教えていただきありがとうございます!
    なるほど💧
    確かに女の子だと早めに治療してあげたほうがいいですよね💦
    もっと早めに病院に行くべきだと後悔してます😣

    • 6月24日
じゅかな

私の友達の子は小学六年とかまでおねしょするからおむつ履いて寝てましたよ〜
生理のときは朝からシャワー浴びてたらしいです💦
いつのまにか治ったみたいね