
赤ちゃんとお風呂の入れ方について教えてください。
こんにちは😃
産まれてからずっとベビーバスで子供をお風呂に入れていましたが、手足をバタバタさせるため、キツくなってきました…
そのため自分が体育座りになってその上に子供を対面させて洗うようにしたらギャン泣きされてしまいました(T . T)
ちなみにこれから暑くなるのでお湯は張らずに自分達もしばらくはシャワーで済ませる予定です。
寒くなってきたらお湯を張る予定なのですが…
皆さんベビーバスを使わなくなったらどのようにして赤ちゃんとお風呂に入っていましたか?
またギャン泣きされないような入れ方、洗い方、お風呂に入ってから出るまでのルーティンを教えていただけるとありがたいです…
- りとる(2歳4ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

ママリ
1年中浴槽にお湯張って入ってましたよ!
その方が子供も中心温度が温まって寝付きが良くなるそうです!
洗うときはリッチェルのお風呂マットに乗せて洗ってました。最初は嫌がりますが慣れます👍🏻

ことり
沐浴の頃から、浴室マットに寝かせて洗ってました!
落としたりする心配なくて楽でしたよー😄
自分がお風呂に浸かってる時もそのまま寝かせてました
-
りとる
そうなんですか!
浴室マットに寝かせて洗えばあとはそのままマットは洗うだけでいいですもんね🤔- 6月24日

おむこむの母
子供用のバスマット引いて、その上に直接置いて洗ってました( ´ ꒳ ` )💡
-
りとる
バスマットに寝かせて洗うのが楽で良さそうですね^_^
寝かせてしまえば転んで怪我する心配もないですもんね!- 6月24日

むむ
子ども裸にしてお風呂場の中でスポンジマットで待機
↓
自分洗う
↓
子ども洗う
↓
一緒にお風呂浸かる
↓
脱衣所にバンボ置いておいて
その上にタオル敷いて
パパっと拭いて座らせとく
↓
自分着替え
↓
リビング戻って子どもスキンケアして着替え
こんな感じです笑
常に子どもに話しかけてます😂
泣きそうになったら体にお湯かけてあげて
あったかいね〜とか
歌うたってみたり…笑
ガーゼ持って行ってそれで遊んでてもらったり!
あとはお昼寝したあとの機嫌いい時にお風呂入れるようにしてます!
-
りとる
詳しくありがとうございます😭
私もそうです!
常に話しかけていないとなんだか泣き出しそうな感じがして心配なんですよね😅- 6月24日
りとる
そうなんですか!
検索してみましたがとても洗いやすそうですね🥺
やっぱ慣れが必要ですよね…
ギャン泣きされてそれでお風呂に入るのが嫌いになられてもな…と思っていました(T . T)