
離婚を決めた女性が、義父から子供がいることで仕事が得られない理由を否定的に言われ、気持ちを共有したいと考えています。彼女はその言葉に対して強い不満を抱いています。どうすれば良いか悩んでいます。
世のママさん聞いてください!
私今回離婚することになったんです。
まぁそれはいいとして。
義両親とは仲がいいので離婚するけど
普通に旦那抜きで会話してたんです。
専業主婦、保育園も受からない、
有難いことに以前大手にいたので
広い範囲の仕事経験もあるし
名前だけで書類審査一次審査等受かってたかもしれません。
しかし子供がいると面談でいうと落ちます。
で、それを会話の中で伝えました。
そしたら義父。お酒飲んでます。
まぁそりゃ受かるわけないよな、
子供の都合で早退やら休まれたりしたら困るしな
俺やったら採用せんよ、したくないし。
と、言われました。
言いたいことはよく分かる。
しかし経営者さんよ(義父)、そういった人が
考え方変えていかんと私のような
シングルで愛おしい子供を育てようとしてる人達
行き場、無いよ?生き地獄にする気かい?
と思ったんです。
皆さんこの言葉言われて
どんな気持ちになりますか?
くたばれ!と思ったり…
そうだよね、と思ったり…
それぞれと思うかもしれませんが、
そういう考えを変えていこうとしたり
そもそもその気持ちを言葉にする必要がなかったり。
すごくムカつきました。
私この先どうしたらいいんだろう。
じゃあおたくの息子さん(私の夫)どうにかしろと伝えたい。
言えなかった…
- くぅ🧸(6歳)

はじめてのママリ🔰
分からなくはないけど、それならみんな働けてないよw
って思います。

たんたん
気持ちはわかります😭
友達も子持ちで転職活動してましたが、なかなか難しそうでした💦
でも子育て世代に理解ある会社も沢山ありますよ!
むしろ義父さんみたいな考えの人がトップの会社では働きたくないです🤣こっちも選ぶ権利ありますからねー!

はじめてのママリ🔰
私も離婚経験者で、そのときすごく思ったのですが、職業ってすごく大事だなって。
私は保育士なんですね。だから子どもいても、職場なんてたくさんあって。むしろ保育士不足だから働いて!って感じで。
子どもに理解もあるし。
一般企業よりもきっとお給料は低いけど、保育士で良かったと本当に思いました。
なかなか一般企業だと難しいですもんね、、
職探し、頑張ってください!!

あせ
まぁ。そりゃ仕方がないかなーと思いますよ。職種にもよりますが
-
くぅ🧸
そうなんですよ。仕方ないけど頭何様だよ、てめぇなんかに採用されてたまるか、だからクチコミに会社の接客悪いと書かれるんだよと心の中で思ってました( ˇωˇ )👊🏻
- 6月24日

ゆうき
言ってることはご最もですね。
私も子供が居て働いてますが、その辺とても理解してくれて社内で嫌味とか言う人がいない環境はとてもありがたいなと思って働いてます。
もちろん同じ母親として、それを理由に落とされちゃどうしようもないしムカつく!という気持ちもよく分かりますけどね😣
-
くぅ🧸
そうなんですよごもとっともなんです。
しかし上から目線というか、頭から潰されてる感があって
あなたをマリオの気分になって踏みつけてやろうか?と思いました🍄- 6月24日

ママリ🔰
変に採用されていざお子さんの都合で休むことになって嫌味言われたりされるくらいなら子供いても融通がきく(少ないですけど)、理解のあるところで働きたいのでラッキーと前向きに思って次に繋げますかね😭こればかりしょうがないですよね💦
-
くぅ🧸
前向きか…凄い😂私は悲しみでもなくムカついたのでこの投稿をする流れとなりました(՞ټ՞☝
色々調べますがなかなかそういったところないな😭- 6月24日

aaa
経営者としてご最もな意見かなと思います(>_<)何も知らない人は子供いるから採用しないなんて酷いね!位しか言わないと思うので会社側の意見としてはそれが本音かなと思います😅
でも義父からしたら孫な訳だから、そういう話じゃなくて、早退とか困った時は協力するから…とか言って貰えるだけで有難いのにとは思います😅
コメント