![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中の看護師が新しい病棟で働くことに不安を感じています。勤務が厳しく、家庭との両立が難しい状況で、退職や勤務形態の変更を考えています。
看護師 フルタイム 夜勤あり。で
小さいお子様2人子育て中もしくは、経験あり、の方!
育児休業が明け、今まではICuで働いてましたが、初めて学ぶことの多い病棟(小児科内科)に配属され、そこでの知識や経験はほぼ新人です。
また電子カルテも新しくなり、浦島太郎どころでなく、何から何まで初めてのことばかりでした。
まだまだわからないことだらけですが、夏休みを回すのにスタッフが不足しており、強制的に来月から、準夜、深夜が想像以上に組まれてました。
日勤も仕事が遅いので、定時で帰れず、最近は保育園お迎え6時半です。
患者にもスタッフにも迷惑かけることが目に見えていて、やっていけるか不安しかありません。
元いた病棟に戻ることはきっと不可能…
三交代では、日勤も終わらないし、二交代の方がいいのか、退職すべきか、アドバイスをお願いします。
二交代だと、保育園お迎えして、そのまま院内夜間保育に預けることもできます。
旦那帰りは、ムラがあり、20:30から22:00くらいです
正直、仕事始めてから、朝も帰宅後もご飯お風呂片付け洗濯で、こどもにはテレビを見せて、向き合えていないです。
- ままり(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お子さんお二人いて、それは大変そうですね😭
私も以前、こども病院で正社員とさして働いてましたがやはり残業とかもあり大変でした😢
幸い、旦那が定時で上がれる仕事だったので良かったのですが旦那への負担がモロにかかってしまい退職しました💦(他にも理由があっての退職ですが>.<)
今は重身の方のデイで看護師として働いています!
週3で9時半〜15時半なので働きやすいです😌✨
今はパートですが、子供が落ち着いたら病院で働きたいのでそれまでは…って感じです🤗
ままり
こども病院で働いていたのですね、それを生かした重心の児のデイで働けているなんて、素敵です!
デイサービスなら夜勤はないですよね。土日も休みでしょうか。看護師の仕事はどんななのでしょうか?
差し支えなければ、今後の参考にさせていただきたいです⭐︎
退会ユーザー
ありがとうございます☺️
私自身の子が発達障害があり、その関連もあって今はこちらで働かせていただいてます😌
そうですね✨
息子が、水・木は療育に通っているので、その曜日はお休みにさせていただいてます!
なので、私は月・火・金の週3でシフトを組んでもらっています🙂
土日祝も休みです!
看護師の仕事内容としては、経管栄養・ガス抜き・導尿・カフアシスト・軟膏処置…これくらいできていれば全然大丈夫なレベルです!後は発作時の対応とかですかね👀
デイならではなのは、送迎もあります☺️✨
ままり
仕事内容を教えていただきありがとうございます!
お子様が療育に通われてるのですね、良縁でよい職場に出会えたようで羨ましいです。
大人に比べて、こどもの看護はとても難しいなと思う毎日です。
知識や経験を積めば、やりがいも見出せそうですが、今は覚えることに必死で、迷惑かけてばかりで。。
デイサービスという選択肢を教えていただきありがとうございました。
退会ユーザー
そうですね✨
いい職場だと思います😭
本来のデイサービスなら看護師の人数は少ないのですが、重身で医療的ケアが多い方ばかりなので看護師の配置が多めなんです👀
ママさんナースも多いので、子供のことで休むとかなってもお互い様精神で頑張ってます☺️
子供は訴えとかハッキリできないため難しいですよね💦
私も最初の頃は戸惑いました😅
疾患とかも子供ならではが多いですしね😭💦
いえいえ!
ICUのご経験があるなら全然デイに働けると思います!😌
興味があればぜひ🤗✨
お身体に気をつけて頑張ってくださいね😢