
コメント

mee
里帰りだったので主人の食事をとりあえず作り置きしました!そのときは1週間前に作り始めましたよ(^^)
とりあえず冷凍出来るものから作り、カレー(ジャガイモは入ってないひき肉カレー)、ハンバーグ、きんぴら牛蒡、ひじき、ほうれん草の胡麻和え、お好み焼き、焼きそば、後は1人用の鍋が出来るように、1人分ずつの鍋キューブを買っておいて、具材(鶏もも、豚肉、つくね、餅巾着、長ネギ、白菜、キャベツ)を全て切ってジップロックに入れて冷凍してました!後は、好みでお豆腐とか買ってきて煮込めばすぐ出来るのでf^_^;
冷凍食品も今は色々あって、定食のようなセットになってるものとかもあるので、そういうものもかっておきました!ご飯はすぐ炊けるので自分で炊いてもらうようにお願いしました☆

RYU
出産2週間前から少し作りました。
ひじき3食分
きんぴらごぼう2食分
切り干し大根3食分
豚の角煮4食分
手作り餃子3食分
ハヤシライス2食分
里帰りなしでしたが、旦那もすごく協力的でしたし、母乳育児ならやっぱり和食中心の食生活になりますので、煮物など作られた方がいいと思います。
出産後には常に冷蔵庫には納豆、長芋、もずく酢、冷奴がるようにしてたので、煮物さえあれば、魚焼いて副菜出せばそれなりに立派なご飯が出来上がりますー😃
-
ももたろう
和食系ですね!あまり、和食は作らないのでうまくできるかなぁというところです。
これらを作った時は、その日のご飯にもしましたか?- 9月13日
ももたろう
お鍋の一食分とかいいですね〜!
秋生まれで寒くなってくるので、いいアイデアです!
私は里帰りなしなので、今から何を作ろうかな〜という感じで、気合はあるのですが作るのは面倒くさいなぁと感じそうです。