
一歳半健診があっさりしていて拍子抜け。計測、医師診察、歯科検診、栄養相談のみ。指差しテストや積み木などはなし。都会の健診はこんな感じでしょうか?
一歳半健診どんなかんじだったか教えてほしいです!
今日一歳半健診に行ってきました。
4月に引っ越してきてから新しい土地での初めての健診だったのでワクワクしながら行ったのですがあまりにもあっさりしていて拍子抜けしてしまいました。
内容は計測、医師の診察、歯科検診、栄養相談(希望したので)のみでした。
他の地域に住む友人からの話やネットなどで事前に指差しテストや積み木やなぐり書き?などのチェックもあると思っていたのですがそういったものは全くなし。
コロナの時期だからやってないんですか?と聞いてみたら発達に気になるところがあって希望する方のみと言われました。
あと保健師さんと話す機会もなかったです。
医師の診察の際に気になる点はありますか?と聞かれたので指しゃぶりのこととかは聞きましたが生活面のことはここで聞くんじゃなくて育児相談で聞くのかなと思って聞かなかったら最後まで聞く機会がありませんでした(*_*)
歯科検診も一瞬で終わって歯の本数数えただけ!?と思ってしまいました。
以前住んでいた自治体の3.4ヶ月健診が手厚かっただけかもしれませんがあまりにも内容が薄くて悲しかったです…
都会に引っ越してきたのでこんな感じなんでしょうか?
みなさんは一歳半健診どんな感じでしたか?
- ぴっぴ(2歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

てぃん
うちもいろいろあると思ったけどママリさんと同じような感じでした🥲
もしかしたらコロナの影響とかで絡みが少なかったのかな???と思ってました笑笑

はじめてのママリ
うちの地域は指さしと積み木をしながら保健師さんとお話(5分もないくらいです😂)→計測→医師の診察→歯科検診のみで、栄養相談は希望したかったんですがコロナで中止でした🥲
-
ぴっぴ
一応テストとかはあったんですね!
栄養相談希望なのにできなかったのは残念でしたね😭- 6月24日
ぴっぴ
意外とアッサリ系のところもあるんですね!
ちょっと寂しいですよね😅