![るか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抱っこ紐やベビーカーの使い分けや、家での育児ストレスについて相談です。同じ月齢のママさんの過ごし方を知りたいそうです。
いつもお世話になっています!
生後二ヶ月になり予防接種やすこしお出掛けできるかなと思いましたが、抱っこ紐もエルゴを購入したため、インサートが不安定でうまく使用できず、手で抱っこして予防接種に行きました!
抱っこ紐もですが、ベビーカーも必要なのか?やはりないと手で抱っこしてはなにもできないですしね…。
また平日は赤ちゃんと二人で家の中にずーっといるため、少し鬱?っぽくなってきました…。
同じくらいの月齢のママさんはどんな感じで過ごされてますか?
- るか(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![ひなあられ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなあられ
インサートは購入しなかったので、エルゴが使えない間はスリング使ってました!片手は添える必要ありましたが、かなり楽で、初めての予防接種や児童館にも行ってました(^-^)
![ぽで](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽで
ベビーカーを愛用しまくってました!
そろそろ涼しい時間帯も出てきましたし、ベビーカーに乗せて、のんびり近所を散歩とかいかがですか^ ^
とくに用事は無くても、のんびり歩いて近所のコンビニで新作アイス買って公園で食べたりしてました(笑)
息子も今の時期に2カ月くらいになったので、そんな感じで過ごしてました(^^)
家にこもってるのはシンドイですよ!
-
るか
ベビーカーを購入予定がなくて…。
ベビーカーも欲しいのですが…旦那に相談してみようかな…。
家にいるのはやはりシンドイですよね。- 9月13日
![めるめる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めるめる
うちも、首が座るまでは、抱っこして病院へ連れて行きました!
ベビーカーは、2人お子さんいる方が、使うのかなぁと考えていますが、必要だと思ったら買えば良いと思いますよ😊
-
るか
ベビーカーは検討してみます!
首が座れば抱っこも楽になるし、抱っこ紐も制限なくつかえますしね!- 9月13日
![あきママ( ☆∀☆)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきママ( ☆∀☆)
ずっと家で赤ちゃんと二人きりだと参っちゃいますよね😱少しお出掛けすることはママにとっても赤ちゃんにとっても大事ですよ✨
うちもエルゴですがインサート上手くできないですよね~😵窮屈そうだし…なのでうちはベビーカーでお出掛けしてました❗ある時期がくるとベビーカー拒否が始まるので(笑)お出掛けは常にベビーカーで行って抱っこ紐常備で行ってました❗
-
るか
少しのお出掛けは赤ちゃんにも大事ですよね(>□<;)
ベビーカー欲しい(笑)
しかし値段もあるので、まず本当にどれが必要か旦那と相談してみます!- 9月13日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
初めまして!
10日で2か月になった男の子の母です(*^^*)
あたしも鬱っぽくなりそうで、煮詰まって来たので、抱っこ紐練習して、数日前にデビューしました!
それまでは病院も散歩も抱っこでしたが、今日の予防接種は抱っこ紐で行ってみようと思ってます💪
でもまだまだもたつくし、👶の足が苦しそうに見えるので、慣れるまでは時間かかりそうですー💦
でも、抱っこ紐での散歩はなかなかいいですよ✨
2回だけ、寄り道でコンビニいきました♡コンビニなら混んでないしすぐ帰るから良いかなぁと思って♡笑
お家ばかりは辛いですよねー💦
-
るか
誕生日が近いですね💕
抱っこ紐はなにを使ってますか?
散歩私も少しでいいので行きたいです
やはり嫌がられても練習するべきですかね…。
予防接種大変でした…。
一人で抱っこでいきましたが、記入するものが多々あり…悲惨な思いをしたので、抱っこ紐で絶対に行ったほうがいいです!
家ばかりは辛いです。
悲惨な思いをした予防接種でも赤ちゃん共々疲れて帰ってきたら二人でお昼寝ですよ(笑)
もしかしたらですが、午前中そとに出るとお昼寝してくれるきがします。- 9月14日
-
ゆん
誕生日近いんですか✨
なんか嬉しい‼︎
抱っこ紐は、ななみさんと同じくエルゴです(*'д`*)
インサート難しいですよね...足が苦しそうに見えるし。。
ウチも初めは、怒って嫌がりましたよー💦何回か練習して、今でも窮屈そうにはしますが、しばらくすると寝ちゃいます😉
こっちが苦しくないかな?って、お腹へこましたり猫背になったりして気を使うこともありますが💦笑
散歩は、この2週間くらいは、なるべく毎日夕方のお風呂前に行くようにしてます!
抱っこ紐ではまだ4回くらいですが💦
予防接種、抱っこ紐は良かったです!
午前にお出かけはほとんどしたことないんですが、お昼寝してくれますかね!♡- 9月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もずっと家にこもりっぱなしで
1人のときは、お出かけめったにしずに
予防接種しか出掛けてないです😭
私も鬱っぽくなってしまい
旦那にきつく当たってしまいます😭
エルゴのインサートの抱っこ紐
付けにくいですよね(T_T)私も全然
1人じゃだめで、予防接種には
ベビーカーで行ってしまいました😭💦
毎日毎日、引きこもりで
つまんない毎日を過ごしてます(笑)
-
るか
わたしも最近は予防接種に出掛けたっきりです😵
ですがベビーカーをお持ちのようですね(人´∀`o)
秋の長雨で天気が悪いですが、天気の良い日は散歩など…( • ̀ω•́ )✧
私も引きこもっちゃってます
赤ちゃんも力有り余ってるのか泣く泣く(笑)
自分は体が元にもどったのに、例えばすぐそこのコンビニに行けず…だしでストレス貯まっちゃいます(;∀;)💦
エルゴのインサート不安定ですよね…一人で装着できないっていう。しかも今の時期暑い!
練習あるのみでしょうか…。- 9月14日
-
退会ユーザー
そうですよね(>_<)💦しかも私は
関西に住んでいるので麻疹が怖くて
なかなか気分転換に行くのも怖くて😭
散歩など行きたいですが
なかなか1人だと😭💦私もすぐ下が
コンビニなんですがそこすら
行ってないですよ₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎
もうすごいストレスですよね😭💦
なんとか脱却したいです( ; ; )
私も1人じゃつけれないから
本当に買って失敗したかなと
思っちゃいました(>_<)インサート!
かなり暑くて可哀想ですよね😢
練習してもなかなか難しそうです😱- 9月14日
-
るか
麻疹流行ってますよね💦
なかなか怖くて私も外出は極力控えちゃいますねきっと(´•ω•`;)
わたしも脱却したく、インサートさっき練習しましたが…。
すぐに諦めちゃいました(笑)
まったくインサートと抱っこ紐がまっちしません(;∀;)
うちの息子はもう6キロになり、腱鞘炎になりそうです(笑)- 9月14日
![にゃんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんた
車がない時の買い物等では常にベビーカー愛用です。
旦那がいる日祝は…車があっても軽なので、ベビーカー載せられず……抱っこ紐持参です。
そして、病院(小児科)はマンションの隣なので抱っこ紐なしで抱っこして行きました*Ü*
-
にゃんた
私も大概引きこもりです(笑)
買い物は無駄遣い対策で3~4日に1度だし…
地元ではないので友達いないし…
かと言って、用もないのにメールや電話する事に抵抗があるので…旦那以外の人と関わる事少ないです(笑)- 9月13日
-
るか
ベビーカー羨ましいです。
私は車にチャイルドシートつけてますが、ギャン泣きされてしまいまだまだ練習が必要そうです…。
小児科が近くは心強い
抱っこ紐はなにを使ってますか?- 9月14日
-
にゃんた
早くチャイルドシートに慣れてくれるといいですね*Ü*
抱っこ紐はノーブランドの安っいやつです。西松屋で、5000円弱の新生児~使えるタイプのもので、不便なのは、若干取説が分かりづらいところですかね。。。( ̄▽ ̄;)- 9月14日
-
るか
説明書読んでもわからないですよね…。
もっとわかりやすく!ってなります(;∀;)
私も今は地元から離れて暮らしていて、実家も友人も遠く、ちかくに知り合いいなくて、旦那としかしゃべってないです。
支援センターとかいいなって思いますが、まだ2ヶ月なんで無理かなって。
ママリで愚痴聞いてもらっちゃってます(笑)- 9月14日
-
にゃんた
私は人見知りもあるのですが…
支援センターに行く意味が良く分からないです(´∀`)
月齢が低いうちは、ママ同士の交流なのでしょうが…ママ友問題とか面倒事に巻き込まれたくないので…💧
支援センターには6ヵ月過ぎてからでいいかなー?って感じです。
しかし…旦那とその周り以外の人と喋ってないのは良くないのでしょうね( ̄▽ ̄;)
私もよくママリで愚痴ります(*´ー`*)
スッキリしますよね(つω`*)テヘ- 9月14日
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
私も鬱っぽくなってました
今も意味もわからず涙出る時あります
これじゃダメだと思い、昼間1時間弱ベビーカーで散歩、夕方1時間弱エルゴで散歩してます
キョロキョロして楽しそうです!
まだ首座ってないのでインサート使ってますが、やりずらしい暑いしかさばるし早くすわって欲しいです
-
るか
お互いに毎日の育児お疲れ様です。
意味もなく涙わかります!
なんか泣けてきちゃいますよね…。
会社に行ったり自由な旦那が羨ましく感じちゃうダメなママです…。
エルゴインサートいけますか!
コツなどあったら教えてください(><)- 9月14日
るか
やはりスリング検討したほうがいいですかね?
エルゴで躓いちゃって、新しいの買うの躊躇しちゃって…。
インサートでギャン泣きされちゃって。°(°`ω´ °)°。
ひなあられ
少し慣れるのが必要でしたが重宝しました。バギーもありますが、エレベーターなしの4階に住んでいるので(笑)なかなか1人ではバギー使うのも大変でσ(^_^;)
抱っこの方が小回りききますし。
息子は3ヶ月になる前に首がすわり、すでにエルゴを使い始めたので、ななみさんももしかしたらあと少しかもしれませんが、スリング活用できるかもしれません!
るか
もしかしたら、もう少しで首が座ることを祈りたいですが、今の状況を打開したいので、旦那にスリング相談してみます。