娘のひらがな練習について、効果的な方法を知りたいです。皆さんはどのような教材を使いましたか?
ひらがなの練習ってどうやってさせてますか?
今年5歳になる娘がいます。ひらがなの練習をさせたくて、うんこドリルを購入しました。
本人は、シールを貼りたいがためにただなぞっているだけのような感じで、楽しんではいます。
一緒にお手本を見せながらやるのですが、書き順はめちゃくちゃだし、これで覚えられのか?って感じです。
でも厳しくやって、勉強が嫌になるのは避けたい…
皆さんのお子様はどうやってひらがなを覚えましたか?
ドリルなど、どういう物を使いましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
さらい
スマイルゼミでやってます。
退会ユーザー
百均にあるひらがな表買いました🙌
ひらがなに興味持ったのは4歳で、手紙を書きたいと言い出したのでスタートは見本書いて教えつつ書かせるって感じです😅
そこからひらがな表で読みも覚えて…(ありのあ…とか)
ただ形があやふやみたいで書く時はひらがな表見ながら書いてます!
最近買い換えたのは書き順①②…って載ってるので、それを説明して見ながらですね(笑)
「こんな感じだったかな〜でいいから書いてみてよ!」で名前は2文字ほど左右逆になってましたが、意外と覚えてんだな〜って感心しました😌
うちはもう本人任せですね!
教えてとか一緒にやろうなら私も参加しますが、本人が興味持って適当にやってます。
書き順も「これが先だよ〜」とかは教えてましたが、指摘されるの嫌がるのであまり口出ししてません(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ひらがな表良いですね!
100均見てみます!
覚えてるもんなんですね!
うちも指摘されると、いいの!と怒ります…
口出さないで見守ろうと思います!- 6月23日
-
退会ユーザー
お風呂にもはれるのでいいですよ☺️
うちは結構お風呂の時にやってました(笑)
2枚買ってもう1枚は部屋に置いてるので好きな時に見てます(笑)
あと、パズル好きなのでひらがなのパズル買いましたよ✨
うちはグレーゾーンで「ありのあ」とか絵と組み合わせて覚えるのが向いてるかなと思ったので、パズルもそういう絵が着いてるやつです(笑)
意外と☺️笑
楽しくやれると覚えやすいですからね🎶- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
返信がかなり遅くなってしまい、すみません💦
お風呂の表、早速購入しました!笑
クイズみたいにやって楽しんでます☺️
ひらがなパズル探してみます!
楽しんでできるのが1番ですね!- 7月3日
mutsuco
本屋さんとかで売っているキャラクターものの練習帳を買いましたが、やはりシールとかぬりえばかりで、ほとんど練習してくれませんでした。
親の願望のとおりにはなかなかいかないですし、ここ違うよとか指摘しようものなら「こう書いてもいいんだよ!」と言って、直したりなんてできません。
結果的には保育園で勝手に覚えてきて、お友だちの名前をひたすら紙に書きまくっています。
書けるようになったら、お手紙のやり取りが始まり、楽しいようです。
小学生になるまでにちゃんと書ければ良いと思っていますし、本人が楽しんでいるのに水を差すのも…と思い、間違っていても指摘しなくなり、どうやって書くの?と聞かれない限りは好きなように書かせています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり親の希望通りにはいかないですね…
お手紙のやり取りできるの凄いです✨✨
たしかに小学校までに覚えれば問題ないですもんね!
私も見守ろうと思います!- 6月23日
nana.
お風呂にひらがな表を貼っていて
最初は、あ〜ん、まで一緒に読むのを何回かして(アイスのあ🍦いぬのい🐶という感じで)「か、はどーれだ!」ってクイズ形式にしてました😉
それから大学ノートに私が
あ〜ん、までひらがなを書いてそのひらがなの下に四角で囲ってその中に子供に書かせる✏️っていうのを何回もしてました🙇♀️💕
ちょっと覚えてきたら🐶の絵を描いてその横に四角で囲ってひらがなを書かせたりしてました🎶
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お風呂にひらがな表良いですね✨✨
真似させて頂きます!!
なるほど!
自作のドリルって感じですね!
うちも作ってみます!
ありがとうございます!- 6月23日
退会ユーザー
なぞる練習は妥協を許さないタイプの娘ははみ出た!と怒ってしまうのでもう少し手先が細かく動かせるようになってからにしようと考えています😂
実はそうだったのね!と成長とともに理解できる瞬間が本当の意味で身につくと思うので書き順は実際に先生から習う時に気づければいいと思ってます。
最近興味が出てきたのであいうえお表と大きな見本くらいで特別なものは使ってないのですがリトリーバルトレーニングという学習方法を1つの方法として簡単に伝えようとおもっています😊
私発信では教えない方針なのでひらがな使いたかったら勝手にどうぞという感じで興味が出るのを待っていて本人から聞かれたら簡潔に見本を見せたり自分で気づけるように声をかけています。
娘は読み段階で自分やお友達の名前と表を照らし合わせて一緒を見つける所から始まってひらがなは画数が少ないので読み書きを目標にすると言うよりは第一段階としてじっくり見るんだよ、じっくり見て真似っこしようね〜くらいで過程を大事にしていて簡単にですが「書けるって事は思い出すって事だよ!」「書ける事よりも◯◯ちゃんが知りたい使ってみたいっていう気持ちが大事なんだよ」という事を根気よく伝えていこうと思っています。
日常生活でイメージを沢山もっておく→やってみたいという気持ちが出てくる→月齢と共に手先の器用さも追いついてくる→気持ちと動作が一致してイメージ通りかけるようになるという順序を辿るようにしていてさりげなーくきっかけを与えたり触れさせはしますが子供が発するタイミングを見極めて対応していると亀の足並みに見えますが練習という練習をしなくても興味を持った時の習得がスムーズでかえってストレスフリーで効率良いです😊
-
退会ユーザー
具体的な方法だとイメージフィックス法(IF法)というもので画数が増えてきたら大きな見本を横に置いて隣に置いて書いたり思い出して書くという方法も伝えようかなと思っています🙆♀️
- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
返信がかなり遅くなってしまいすみません💦
リドリーバルトレーニング、初めて聞きました!
説明してくださってありがとうございます!
きっかけですね!
気長に頑張りたいと思います!
イメージフィックス法も調べてみます!
ありがとうございます😊- 7月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
スマイルゼミ調べてみます!