※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

同じところを3回骨折する息子。朝と学校では牛乳飲むけどカルシウム足り…

同じところを3回骨折する息子。朝と学校では牛乳飲むけどカルシウム足りてないのかなぁ😥栄養について詳しいかたカルシウムが取れる食材などアドバイスください😥

コメント

deleted user

カルシウムも大事ですが
1回骨折するとその後も
骨折しやすくなります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺先生が治りも遅いねと言っていたので何かできないかなと思いまして💦

    • 6月23日
1910⋆36

アドバイスでは無いかもですが…
中学時代 毎日2リットル程牛乳飲む弟と給食の牛乳すら欲しい人が居ればあげちゃう牛乳嫌いな私
でも弟は半年で2回骨折🦴
私は無傷✨
男女の差はありますが同じ部活でした!
2回目の骨折は手術してました😂

牛乳だけというよりは偏りなく健康的な食事が良いと思います💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    牛乳アレルギーの方もいますしね☺バランスよくはもちろんなのですが、特に何がいいのかなと思いまして💡
    半年で2回骨折したんですね💦うちのこが特別ってわけでもなさそうですね💦

    • 6月23日
まいちゃん☆

牛乳、チーズ、ヨーグルト、
小魚、豆腐や納豆などの大豆製品、海藻や、
切り干し大根、小松菜などに入っています✨

一緒にビタミンDを摂ることで吸収率が良くなるので、
魚類やキノコ類と一緒に摂るとより良いです*

あと砂糖を摂ると、
カルシウムが体から出ていってしまうので(糖分を体から出すのに使われてしまう)、
砂糖や甘いものを摂りすぎないこともポイントです😄👍️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!例えば鮭やぶりなどのお魚はカルシウムというより吸収を助けるものなのですか??
    砂糖にはそんな働きもあるんですね😨炭酸ジュース好きなので控えさせるようにします💦100%りんごジュースとかは大丈夫ですか?

    • 6月23日
  • まいちゃん☆

    まいちゃん☆


    そうですね!
    骨まで食べられる魚だとカルシウムですが、
    他の魚は吸収を助けてくれます👍️

    100%リンゴジュースの方が断然良いです!
    炭酸ジュースは、
    一日の砂糖の量以上の砂糖が入っているので💦

    でも果物の果糖もほどほどがいいので、
    水分補給はお茶が良いですよ😉

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!魚はカルシウムって思い込んでました💦
    夜ご飯のときはいつもお茶だったんですが、牛乳にしたほうが食べた物の栄養を吸収してくれると思っていいですか??いろいろ質問してすみません💦

    • 6月23日
  • まいちゃん☆

    まいちゃん☆


    牛乳はカルシウムも取れますが、
    動物性脂肪もすごくとれてしまうので、給食で出る量で十分と言われています!

    なので給食で牛乳を飲まない土日などに、
    魚を食べたあと(ご飯の後)か、魚を食べる前(ご飯の前)に牛乳を飲むと良いと思います🙆

    ご飯はお茶で良いのと、
    朝ご飯+魚と、少ししてから牛乳もオススメです😉

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨牛乳も飲み過ぎは良くないんですね💧いろいろ考えると難しいです💧
    今日は卯の花、きゅうりワカメの酢の物、鮭としめじのバター焼き、豆腐と玉ねぎのみそ汁にしました!毎日続けることが大事なのでまいちゃん☆さんに教えて貰ったことを思い出しながらメニュー考えたいと思います☺

    • 6月23日
ます

同じところと言っても正確には数ミリ〜数センチずれてませんか??

骨はくっつくと、折れた部分はすこし太くなります。
太くなりはじめのくびれた部分が折れた部分より細くなるので折れやすいことがあるかもですが…🤔

それにしても、相当な負荷がかかっているってことですよね…栄養ももちろんですが普段どんな遊びをどこでしてるかによっても骨の強度は変わりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    先生が同じところと言っていたのでたぶん同じだと思うのですが💦
    強いステロイド治療をしてきたのでたぶん他の子より骨が弱いのかなと思います💧

    • 6月23日
  • ます

    ます

    そうなんですね…
    ステロイドの副作用で、となるとドクターとの相談も必須かと思いますが、

    上の方も言ってますがカルシウムの吸収にはビタミンDが必要で、ビタミンDの生成には適度の紫外線を浴びることも重要だったりするのでドクターが許可する範囲の外遊びは必要かなと思います。
    外遊び程度の骨への刺激も骨形成には重要です。

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    担当の先生には伝えてあるので治療というよりは毎日の食事で補えたらなと思いまして😊

    治療はもう終わっているので外遊びは毎日しています☺今まで魚は嫌いなので食べてくれるものを出していたのですが組み合わせも考えながら作りたいと改めて思いました💦相談にのっていただきありがとうございました!

    • 6月23日
  • ます

    ます

    そうなんですね!!
    お家遊びがメインだったら骨の形成に影響するのでコメントさせていただきました。


    改善するといいですね!

    • 6月23日