
コメント

退会ユーザー
縦抱っこ→横抱っこで出たりします😊
…が、7ヶ月なら無理にゲップさせなくても大丈夫ですよ😊

コマさん
うちも元々ゲップを出すのは苦手な子でしたが、7ヶ月頃は座らせようとした時や抱っこしようとした時等、動かして体勢を変えた時によく出るようになりました💡
他には立たせたまま話しかけたりしていると、大きいいいゲップがでたこともあります😌
寝る前は出ないと心配だったので、一応出たことを確認してから布団に入れていました☺️
-
コマさん
うちもゲップがでないと苦しそうだったり、不機嫌になっていたとこがありましたよ!
- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰さら
やったことないので座らせてみます! 手でささえながら立たせて話しかける感じですね😊✨
やってみます!
わりとすぐ起きてギャン泣きではなくぐずぐずしながら何回も寝返りうつんですよね💦エアコンつけてるので暑くて寝れない感じではないので、ゲップ出してないから苦しいのかな、って思ってました💦- 6月23日
-
コマさん
苦しそうだと可哀想ですよね😢
うちは混合なので昼間は見ていられるのもあり、7ヶ月頃になれば自分で遊びながら動いているうちに勝手に出ることがほとんどでしたが、夜は吐き戻して喉に詰まっても心配ですからね😣- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰さら
夜泣きの時期なので何しても泣くんでしょうけど、それでも結構泣く時とあんまり泣かない時と差があるんですよね💦 苦しくて泣いてるなら解決しやすいですもんね😣少しでもマシになったらいいなぁと思って色々原因探っているところでした!かなり寝る前飲む子なのでミルクの時だけは出して欲しいなぁと思いました!
今日の夜は試しに何とか出してから布団に入れて泣きの具合をチェックしたいと思います!- 6月23日
-
コマさん
原因がわかると安心ですよね💡
うちはも飲む量が多くて、寝る前はミルク240飲んでいたので😅
解決するといいですね😌- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰さら
同じくらいですね! むしろ上限ってあるのかなー?って疑問に思ってました! 飲む量多いと何となくゲップさせた方がスッキリしそうですもんね😖
ありがとうございます😭マシになると良いです!- 6月23日

ママリ🔰
寝返りしたらゲップ介助してないです!
寝返りで自然に出るので。
-
はじめてのママリ🔰さら
寝返りで自然に出るものなんですね!😀
- 6月23日

ミルクティ👩🍼
私は膝に座らせて背中をトントンしたり叩いています!
7ヶ月なら、無理にゲップを出さなくても大丈夫だと思います!
息子は、寝返りが出来るようになってから隙あらば寝返りをするので、その際にゲップは必ず出ますが…😂
-
はじめてのママリ🔰さら
寝返り結構してるのですがゲフって声聞こえないんですよね😭💦
でも実は小さく出してるのかもしれませんね💦
あんまり気にしないようにします( ´ ▽ ` )
ありがとうございます😊- 6月23日
はじめてのママリ🔰さら
体制を変えると出やすくなるものなんですね!
ミルクの後でもゲップさせなくて大丈夫なんですね😳
退会ユーザー
うちは3人ともそれで出てました😂
5ヶ月頃になると自分で体の中の空気を排出できるようになるらしく、出なければそのままでも大丈夫よーと長男の時に言われました🙄
今はまた変わっていたらすみません😭💦💦
はじめてのママリ🔰さら
3人ともそれで出るならやってみる価値ありそうですね!😂
そうなんですね!初耳です!
もともとゲップ苦手でしかもむせりやすい子なので出した方が苦しくないのかな〜なんて思ってたところです! 縦→横だっこやってみます!