
旦那の世話ってどこまでしますか?私は働いてないので育児、家事は任せて…
旦那の世話ってどこまでしますか?
私は働いてないので
育児、家事は任せてもらっていいと思っています。
仕事頑張ってくれているので子供の世話は私に任せてもらって、
子供の相手ぐらいはしてねって約束してます。
でも、旦那の仕事のバッグに入った洗濯に出す服や
お弁当箱も自分では出さずに、
私も忘れちゃってたとき、
次の日の朝、何で出してない?と言ってきたり。
義母は私に、
「カッパ干してやって」(旦那外仕事なので)とか
出張の前は「荷物支度してやって」とか…
「脱いだ服は畳んでやって」って言ってきます💧
基本義母も旦那を立てるようなかんじで、
義父の身の回りの事はやってるみたいで。
正直私にはそれが理解できなくて😨
お弁当箱出してくれたら洗うことはするし、
洗濯物もやるけど、
出すことぐらいはやってって思うし、
出張の荷物は私がやることなの?って思っちゃう😞
手伝うことは全然いいけど、全部やるの?って。
嫁を母さんにするなってよく言うけど、
ほんとそうだなって思う。
なんでもかんでも任せられて、
子供じゃないのに😮💨
疲れちゃいます。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那の世話って🤣🤣
自分のことも自分でできない人なんですか??🤣
自分が食べた弁当箱も出せないで子供に同じこと言えないですよ🤣🤣
流石に自分のことは自分でやってもらわないと子供がそれ見て真似しますよ。子供の教育上良くないと思います😂😂
子供じゃないんだからちゃんと自分でやってもらいましょうよ
専業主婦なら掃除洗濯料理とかはやったとしても旦那の世話って変ですよ笑

みゆきんぐ
基本私も同じスタンスですが、自分でできる範囲のことは自分でやってもらうようにしてます。
うちの場合自衛官ですが、
●弁当箱は自分で出して水にさらす
●出張の準備は基本自分でしてもらって、足りない物や入れ忘れがないか声をかける
●迷彩服のアイロンは自分でやってもらう。→帰りが夜遅くて次の日も早いならたまに代わりにアイロンしてあげることもあります。
●洗濯物は出す物ないか帰ってきたときに玄関で確認して受け取る
という感じです🤔
私は旦那に家事と育児は私がやるけど、小学生が自分でできる程度のことはあなたも自分でやるようにと言ってあります。
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすくありがとうございます😌
やっぱりなんでもかんでも私がやるのは違いますよね。
私もこれからそうしようかな😌- 6月23日

はじめてのママリ🔰
旦那の世話なんて必要ないです。笑
いい大人が自分のことくらい自分でやらないとだめだと思います。
ここは働いている働いてないなんて関係ないです!
お世話係じゃないんだから😅
夫婦をなんだと思ってるんですかね🙄
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね?笑
私も結婚してもうすぐ2年ですが、今更おかしいことに気づきました🤣
ずっとこれが普通だと思いながらやってました💧
ほんと、、私あなたのママじゃないよって😫- 6月23日

退会ユーザー
わたしならブチ切れてますよ!それは今日にでもやっぱり間違っているよ!と大喧嘩になってもいいので言うべきかと思います。
義母は所詮昔の人…わたしの亡くなった祖母(96歳)が、そんな感じでした。時代的に、、旦那のお茶まで入れてあげる感じでしたよ。
時代が違うので、今はそういうのがハラスメントになったり平気でするので!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😞
昔の人の考えってそうなんですね、。
何も分からない状態でそんな説教されたので、
ずっとこれが当たり前だと思ってました🥲笑
今は小さい子供のことで手一杯なので
旦那のことまでやってらんないですもん😫
ありがとうございます😌- 6月23日

青りんご🍏
夫の世話はしないです😅小学生のこどもにもお弁当や洗濯物は自分で出すよう言っていますので…💧こどもが大きくなっても旦那さんのお世話するんですか?
義母さんと時代が違うのだから無視です。同居ではないんですよね?
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😨
私も言われてからずっとこれが当たり前だと思っていたので…
義母とは結構仲良くしてるので素直に聞いていました😞
ちゃんと話し合うことにしました。
ありがとうございます。- 6月23日

退会ユーザー
夫の荷物に手をつけた事すらないです!
ルールはないけど自分のことは自分でやる
って当たり前のことだと思ってました🥺
私は夫の妻であって母ではないので
そこまでやる必要も感じないですし
自分の世話もできないの?って感じです ...
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💧
私も考えがおかしかったですね笑
旦那は一人っ子で両親揃って甘々なので、
そう育ってしまったのかもしれないですね😞
しっかり話し合います!
ありがとうございます。- 6月23日

退会ユーザー
旦那の世話なんてしません(笑)
結婚前は色々尽くしてたような気はしてましたが今思うとアホらしいです🤣
頼まれたらやりますけどね👍
はじめてのママリ🔰
結婚したばかりの何も分からない頃から、
基本身の回りの事やってあげてって私が義母にお説教されて、
ずっとやってあげてたので、
そういうもんなのかと思ってました😵笑
やっぱりおかしいですよね〜。
はじめてのママリ🔰
義母が変ですね笑
昔の人だから旦那の世話を甲斐甲斐しくやってきたからなのかもしれませんねw
一度ご夫婦でしっかり話された方がいいと思いますよ。
ほんと、お子さんに悪影響です。。
はじめてのママリ🔰
そうですよね😞
ちゃんと話し合ってみます。
ありがとうございます。