
息子の言葉が限られており、パパやママを言えない状況です。これは発達障害の特徴でしょうか?他の言葉は理解している様子。将来の言葉獲得に不安があります。
発達障害の疑いありの息子です。
(まだ分からないなどの回答いりません)
現在言葉が
バイバイ
わんわん
やだ!
アンパンマン
のみです。
言葉の理解は最近出来ています。
パパ帰ってくるよ!といえば
玄関に走ったり、
下の子の名前を言ったら下の子に駆け寄ったり
分かってるはずなのに
なぜかパパとママが言えません。
普段何でもない時に宇宙語として
パパパパ!や、ママ〜ママ〜など言ってますが
意味は伴ってないんです。
これも発達障害児の特徴でしょうか?
パパママを飛ばして、他の言葉から
出始めることもありますか?
いずれ言えるようになるか不安です、、
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
成長段階なのでまだ心配しなくていいと思いますよ!
そのくらいの子ならみんなそうだと思いました!

はじめてのママリ🔰
私の娘は、パパママ言う前に「おわった」と言いました😂
番組が終わった瞬間「おわった!」でも、そこからなかなか喋らなくて、1歳半でフォローが入りました😭
義実家からも「保育園に入れたら喋るようになるから保育園に入れなさい」とまで言われましたが、2歳になった今「ぱぱバイバイだねー!あ!わんわんおった!」など普通に会話できてます!保育園入ってないです!笑
3歳になっても2語連続で言葉が出てこなければ、少し遅いなと思いますが、まだ息子さんのペースで見守ってあげてもいいと思います🥰💕

はじめてのママリ🔰
次女は稀かもですがADHDのグレーですが会話は2歳前に出来ていました。その時はお姉ちゃんがいるからかな?って思ったぐらいでした💦
言葉は爆発期もありますからまだまだ様子を見ていいかなと思います😊

退会ユーザー
かかれている内容は、発達障害を疑う可能性が高い特徴ではありません。

パピコ
私の長男も障害ありますが、2歳ぐらいの記憶辿ると言語だけじゃなくて生活面や運動面などもやはり遅れ気味でしたよ!言語だけであれば個人差もあると思いますが、ただ遅めなのではないですかね?
コメント