
コメント

退会ユーザー
直接学校に行って話に行きます💦

まっこ
うちの子も1年生のときの担任がそんな感じで、こともあろうにその担任は保護者がいる前でもそういう行動に出たために、その少しあとにあった懇談会で保護者から総攻撃をくらってました💦
「先生、あの怒りかたはどうかと思います。あれでは子供は反省よりも怯えるばかりでは?」と次々言われ、さすがに小さくなって「はい…はい…申し訳ないです…」と言ってて、だったら最初から気をつけろよと思いました💦
学校に言っていいと思いますよ。
-
ピーチ姫♡
そんな事があったのですね💦
どこにでもいてるんですね!!
怖いと有名な30歳くらいの先生で、クラス替えしてすぐの家庭訪問で初めて先生と話す時にいきなり子供の事を呼び捨てで喋り始めて「ん?」と思いました。
言います!!
ありがとうございました。- 6月22日

退会ユーザー
うわー、そんな先生いるんですね🥲私も小学校の教員ですが、そんな人がいるのかと思うと悲しくなりました💦
お子さん担任の先生にそんな態度とられて悲しいですよね。
今回の件も、過去5回の内容も全て文面にしたほうがいいです!
例えばなのですが、連絡帳で先に連絡し、文面の最後にこの件について詳しくお聞きしたいので放課後電話させていただきます。といった感じで!
そのほうが話がスムーズにいくかと!
担任の先生があまり反省していないようでしたら、管理職に言っていいと思います!
無事解決するといいですね🥲
-
ピーチ姫♡
そんな先生が先生しててもいいんですね、怖いです!!
アドバイスありがとうございます😢- 6月23日
ピーチ姫♡
言った方がいいですよね😖
子供がかわいそうで💦
泣いた時に「そんな事で泣きなや!!」と言われたそうです。
言います。
ありがとうございました。