![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳って、もう色々分かってるんだねぇ。夫の転職で、今いる環境から遠…
3歳って、もう色々分かってるんだねぇ。。
夫の転職で、今いる環境から遠くに引越すことを、ゆっくり絵に描きながら30分くらいお話したけど…
途中で泣いて、嫌だと言われた😢😢😢
そりゃ、嫌だよね。。
大好きなお友達や、近くに住む親戚や、生まれ育ったこの家…どれも息子にとっては安心できる環境。
離れて刺激的な新しい環境にワクワクするのは、大人になってからだよねぇ。。
まだ入ったばかりの幼稚園も、毎回楽しく行ってくれて、お友達もできてきた。
やめさせるのは可哀想😭😣
単身赴任という選択もあるけど、そうすると2人目授かれないだろうから、一人っ子💦
それは私にとっても悩みどころ😭
どうしたもんか。。
転職だから、辞退して今の会社に残ることも可能。
とは言え、勇気出して転職活動した夫、内定をくれた新しい会社…
色んな人の感情があって何が良いのかわからず😢
- ママリ(1歳3ヶ月)
コメント
![晴日ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
晴日ママ
でも
3歳って数年経てばわすれますよ😊
実弟が3歳の時に親が離婚し父と一緒に
私は8歳で一緒に引っ越しましたが
実母の記憶も弟は無くなったので笑
子供って環境の変化に敏感ですが
すぐに馴染むのも子供だと思います🤭
ママリ
コメント有難うございます🙇🏻♀️
冷静に考えると、3歳で記憶は止まらないですし、どんどん新しい友達もできてきっと楽しいことも沢山ありますよね☺️✨
弟さんの記憶の実体験が凄く参考になりました🥺
確かに、環境に敏感でも馴染む順応性があるのも子供の特技ですよね!
新しい環境になったら、しっかり向き合ってあげつつ、一緒に楽しむ気持ちを私も抱きたいと思います🌼