※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

精神疾患を持ちながら保育園に子供を預けて働いている方いますか?短時間パートに切り替えるとパニックになるか不安です。経験のある方、どのように対処していますか?

精神疾患を持っていて子供を保育園に入れてお仕事されている方いますか?

強迫生概念は全然治らないですが、鬱、動悸、パニックは良くなり落ち着いてきました。
体調も良くなってきたので、今月から週一の3.5時間でリハビリも兼ねて働いて居ましたが、6月でその業務が終了になり。そこで他の所で週5の4時間パートで働こうかと思っています。
いまは子供達を保育園標準時間の11時間で預けて居るのですが、パートにで始めたら短時間保育に切り替わるのでしょうか?
正直、短い時間ではありますが週5で働いて遅く保育園に預けて早めのお迎えしてパニックになりそうな感じで不安になってきました…
お仕事されて居る方どんな感じでしょうか?

※悩んでいるので甘えてるなど、批判的なコメントは無しでお願いします。

コメント

ままり⭐

フルで働いています。
子供はだいたい9時間預けています。

園には言わないで、区役所に相談してみて、一端11時間からもう少し短い時間にしたとしても、本当に時短だと6時間とかでしたっけ?
それだとキツイっていう話しをしてみてはどうですか?
通院とかもあるのでとか区役所に相談するのが一番いいかと!
園には言わなくていいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    今、やっていた仕事は役所の保健師さんの紹介で働いていました。
    気持ちがおかしくなった時に相談してみようと思います!

    • 6月22日