
旦那からの厳しい注意に疲れた女性がいます。子供との生活での些細なことで怒られ、仕事復帰を勧められたことにイライラしています。
愚痴らせてください、、、。
旦那が私に、「もうダメなことは止めてよ!」と言われました。いやいやそんなこと当たり前でしょ、ほんとにダメなことは止めるわ!24時間子供と一緒にいるのに全部ダメダメと言っても子供もストレスだし、ある程度自由でもいいんじゃないかと思ってしまう、、、。子供は旦那が帰ってきたのが嬉しくて笑いながらカーテンからばあ!とやっており、それがダメだったみたいで怒られました。
リモコンを持って歩いてるだけで怒るし、ボールを床に投げつけたりするのだけで怒るし。それを全部全部ダメって止めて欲しいみたいで。そういうプレッシャーを与えてくることに疲れました。
しまいにはもう仕事に戻った方がいいよと。
保育園に入れないからまだ復帰しないのに。
いちいち余計な一言言われてムカつきました。
はあ、、、。
- narumiku*(1歳5ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

みろこん
カーテンからばあの何がだめなんですか?
本当に危険な事以外は自由にやらせてあげないと子どもの自主性もなくなりますし、自由に手指をたくさん使えば賢くなりますよ!
旦那さんに一度モンテッソーリの本でも読ませてみたらどうでしょうか?

ママリ
まだ何がどうしてダメなのか理解出来る年齢でも無いですしね💦
にしても細かいですね😓
死に関わる危険なこと以外は許容してかないとやってらんないですよね😓
旦那さんは保育園入れたい意見なんですか?
-
narumiku*
そうですよね😭あたしもそう思います😭ダメダメの範囲が広すぎてなんだか子供が可哀想になってました😭
いま育休中で保育園は申し込んでいるんですけど、入れず待機児童という感じです🥲- 6月22日

もっち
息子さん、カーテンからばぁ!って、想像しただけで可愛いのにダメって、なんだか残念ですね😭
危険なことは、ダメと止めてますが、少しは大目に見てます!
じゃないとママも叱ってばっかりだと疲れちゃいますよね😢
私も保活で挫折してて💦
保活の大変さもパパは全く分かってないですよね😭
長くなってしまってすみません。
-
narumiku*
カーテンからばあ!てただただ可愛いですよね😭なのに旦那はそこよりもダメダメってほうになってしまいます😭
やっぱりそうですよね🥲💓楽しみながら育児はしていきたいので、叱ってばかりだと自分が嫌になりそうなので大目にみすぎてるのが、旦那は嫌なのか、、、😭
保活大変ですよね😭保留になっていて、なかなか入れずわたしも挫折してます🥲
一緒に頑張りましょ🥲💓- 6月22日

はじめてのママリ🔰
私も同じような事でイラッとよくします🥲
そして同じ考えです。危険がない限りある程度は自由にさせてあげたいですよね!
カーテンが仮に破れても大した事ないと思ってしまいます、、レールが壊れるのはちょっと困っちゃいますが😅
リモコン持っただけでダメとかボール持っただけでダメ!だとか、お地蔵さんみたいにじっとしてれば良いんですかね???ってこもちゅいてさんも毎日お疲れ様です😇
-
narumiku*
同じ考えの方がいてくれて嬉しいです🥲💓子供のためにもある程度は自由にさせるのも大事かなと思ってしまいませ🥺✨
ほんとにそれですよね🤣!お地蔵さんみたいにじっとしてるのが旦那は理想だと思っているのか、、、笑
自分と子供は同じだと思っているのか、、、😂- 6月22日

ママリ
何がダメなんでしょうね😅喜んでの行動や楽しいことをしているだけですし、やらないと何も覚えられないし、本当に全部ダメじゃ子供がストレスで心の病になっちゃいますよ💦
復帰してない理由わかっててそんなこと言わないで欲しいですね😵私も良く旦那のふとした一言に本当にキレそうになる時あります…
-
narumiku*
ダメダメばかりで子供とあたしが心の病になりそうでした🥲笑
子供は自由にしていろんなことを吸収して学んでいってほしいですよね🥲💞
まさしくそうなんです😭全然考えないで話している一言がイライラ爆発な今日でした😂- 6月22日

なる
旦那さんは普段お子さんと二人で過ごす時間が少ないのではありませんか?
土日の休日二人だけで二日間過ごさせてみてはいかがですか?、なんでもかんでもダメダメ言わないといけないってどんなに母親にとってもお子さんにとっても辛いことかがわかっていないように感じました😅
-
narumiku*
その提案すごくいいですね🥲💓!!子供と旦那が2人で過ごす時間なんて全然ありませんでした🥺2人で過ごしてみていろいろと気づけることがあるかもしれませんもんね🥺
今度提案してみたいと思います🥺💓- 6月22日

はじめてのママリ🔰
あなたのその駄目駄目が一番駄目だからやめてよ、と言いたい。笑
-
narumiku*
まさしくその一言を伝えたいです😂😂😂!!笑
- 6月22日

はじめてのママリ🔰
子どものやることにすべて注意してたらこちらの身がもたないですよね😅
うちの息子も読まないのに本棚から絵本を全て引っ張り出してきたり、ブロックをケースから全て床にばら撒いてみたり、、ケータイやリモコンを奪われるなんて日常茶飯事です。
大人からしてみればやめてほしい行動ですが、子どもにとっては遊んでいるだけ。24時間一緒にいたらその遊び一つひとつに対応するなんて、こちら側が参ってしまいます。
旦那さんはまだお子さんのいる生活に慣れていないんですね。今までと違って子どものペースに合わせて生活しなければいけないということ、育児のことをもう少し理解してほしいですね。
-
narumiku*
すごく納得のいくご意見です🥲💓旦那は自分の子がただただイタズラばかりする子だと思っているような気がします🥲
旦那には自分とは違うんだよ!まだまだ赤ちゃんなんだよ!!と何度も伝えているんですけど、自分と同じように考えてしまっているような気がします。
旦那はいつも自分のペースで子供のペースと合わせることができず、そこはもう諦めてはいます😭子供のためにっていう感覚がまだまだ足りない感じです。泣- 6月22日

はじめてのママリ🔰
うちの夫も最近子どもにダメダメ言ってます😢
1歳になり行動範囲が広がったりできる動作が増えたことで、いたずら?っぽく見えるのかなあ。
「もう寝てるばかりの赤ちゃんじゃないからね!色々見たり感じたりして「やってみたいな」「できるかな」って頭も体もフル回転なのよ!素晴らしい成長だからある程度見守っていこうよ。」って近々話す予定です。
家事に育児にほんっとに毎日お疲れさまです🍨🍨
-
narumiku*
そうなんですね😭同じような方がいてくれて、悩んでいたが楽になります😭
子供のいたずらもいろいろと興味を持ちながら頑張っていること、成長の一つということを共感して育児できるといいですよね🥲💓
話し合いがすごく大事かもしれませんね🥲💓- 6月22日
narumiku*
カーテンからのばあ!はただただ可愛いだけですよね😭
あたしも本当に危険なこと以外は自由にしてあげたいなと思っています。😭
モンテッソーリはじめて聞きました!あたしも読んでみたいと思います🥺💓!
みろこん
お母さんの敏感期
というモンテッソーリの本がおすすめですよ!
ざっくり言えば、子どもがどうしてこういう事をするのかというのがわかる本です!
私はこの本を読んでいたのでできるだけ息子を見守る事ができています!