![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
公文について。ベビーくもん卒業で、次は一般教室に通いたいと思ってい…
公文について。
ベビーくもん卒業で、次は一般教室に通いたいと思っています。
ですが、時間の使い方が分からず悩んでいます。
来年幼稚園で15時にはおうちに帰ってくるのですが、
園バス停から家まで心臓破りの坂を登って帰宅が約20分、
(坂が長く急すぎて電動自転車も使えません)
家から教室まで歩いて片道15分の道のり。
16時に教室に行けたとして1教科30分
3教科やりたいけど時間が…
17時にご飯食べて、お風呂
20時過ぎには寝ます。
結構キツキツだと感じるのですが
皆様習い事はどうされてますか?
先生に相談すると幼稚園組さんは、お昼寝がないからみんな眠たそうにしていますとのこと😂
夏休みとか午前保育とかそういう休み限定で通われてる方いますか?
頭では通いたいと思うけど、現実難しそう😖
自転車なし、車も駐車場がないので使えないと考えるとなかなか厳しいですよね。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
くもんに通ってますけど、いきなり3教科ってしんどくないですかね。
娘は算数だけで、夏休みだけ英語をやる予定です。
幼稚園に入って慣れてから増やしていく方が本人の負担も少ないた思いますよ。
![3kids](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids
年少さんのうちは習い事はハードかもしれません💦
うちの子年少ですが習い事は早くても夏休みすぎてからかなと考えてます😅
幼稚園がある生活に慣れる事を優先させたいので💦
バスが少し遅れてきたりとかもあるので少し通ってからまた考えてみてはどうですか🤔?
ちなみに、同じバス停で習い事してる年中さんの子達は習い事ある日だけ徒歩降園にしてお迎えに行ってますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり負担ですよね😂
娘のやる気を生かせないのが辛いのですが、幼稚園に慣れるまでは様子見ですよね!
バスの遅れ!盲点でした。- 6月21日
-
3kids
幼稚園から帰ってくると結構クタクタです😅
息子はお昼寝しませんがお友達は寝ちゃうみたいなので子供によっても違うかもしれないですね🤔
慣れるまではお家でできるドリルとか教材やらせてあげるとかでも良いかもしれませんね😊- 6月21日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😖
娘は割とお勉強が好きみたいで、好きなうちにやらせたいなとは思っていたのですが、もうすこし考えます!!