
2歳の娘が癇癪を起こし、旦那との対立でイライラしています。要因は娘の依存や歯磨きの問題。旦那の対応に不満を感じています。
イライラしすぎて、、
2歳の娘がいます。
1週間前にRSになり元々免疫が弱い私は案の定移されダウンしてました。
それでも娘の機嫌が悪くなると抱っこをしたりいつも通り看病しておりました。
寝不足でまだ体調も悪く仕事もしつつなので私はかなり疲れていました。
そんな時娘の癇癪がかなりひどくなりました。
最初は突発だった?と思うぐらい泣き叫んでおりその度にママ抱っこでした。
抱っこしたらお腹を蹴られ海老反りになり降ろそうとするとかなりしがみつかれるのループでした。
そんな時歯を磨こうと誘うとまた癇癪…
こんなので歯を磨かなければこれから歯磨きの時は毎回泣けばいいと思われるのが嫌で私もなかなか引きませんでした。
すると旦那にしつこいんちゃう?と言われました。
え?
しつこい?
何が?
頭の中ハテナでいっぱいです。
俺やったらもう歯磨きせん。
イヤイヤ。
歯磨きしなくて虫歯になったら?
痛がるのは娘
連れて行くのは私。
何もしない人に言われたく無いと思いました。
すると娘が私に依存してるのは私のせいと言われました。
すぐに断乳をしなかった(今でも欲しい時に授乳)
まだ半年から1歳の時に泣いたらすぐ抱っこしてたから
泣いたらママに行くってさしたのは私だと。
断乳をなかなかしないのは
無理にしなくても良いと言われたのと
まだ保育園に慣れていない娘の安心材料として断乳してません。
別に抱っこ出来るのだから抱っこして何が悪かったのか理解出来ないです。
泣いてたら泣き止ませますよね?
それが原因なのであれば旦那が娘が泣いた時にもっと抱っこすれば良かったんじゃないのか?
そもそも娘が旦那に懐いていないのは一緒に過ごす時間が短いからだと思うのですが…
イライラしか無い
この人とやっていく自信がない…
- まぁり
コメント

よるり
毎日お疲れ様です( ;ᯅ; )
うちもいま双子の上の子が
熱出て保育園いけない状態+仕事固定シフトなので代わり探さないといけないとゆう
ストレスで参ってます😞
手は出さないくせに
口は出すんだね〜と嫌味
言っちゃうかもです😩(笑)
ここはもうフルシカトで
やり過ごしましょう😭😭
お大事にしてください( ˙̦꒳˙̦ )

くま
自分に自信を持って下さい!
お母様は何一つ悪くありません。そのままで大丈夫です!
厚生労働省は2歳までの母乳育児を推奨していますし、2歳過ぎても欲しがればあげて良いとされています。
それが子供の精神安定、免疫力を上げる事に繋がるそうです。
母乳は子供の成長や体調に合わせて必要な栄養分作るそうです。
こんな素晴らしい事はありません。
抱き癖が付く云々は、はっきり言って大昔の間違った知識です。
今はその逆で、沢山抱っこをしてあげた子供の方が精神的に安定した子になるそうです。
エビデンスも出ています。
旦那様に、ちゃんとした科学的根拠がある事を宜しくお伝え下さいね!
-
まぁり
お返事ありがとうございます‼︎
娘は元々未熟児で産まれているのでとっても勇気付けられました‼︎
たくさん抱っこしてあげた方がいいと言ってやります‼︎- 6月21日
まぁり
お返事ありがとうございます‼︎
双子ちゃんの育児をしてらっしゃる方は尊敬でしか無いです😍
代わりを探さないといけないのは本当ストレスですよね…
全部私のせいならこれからは旦那が育児してと放ったら黙りました😏
YKKママさんも大変ですがお身体には気をつけてください‼︎