
旦那が毎朝「行ってきます」と言っていたが、私が眠いせいで反応できず、機嫌を損ねたようです。最近、旦那の機嫌が悪く、父親としてのあり方を考えていると言われましたが、理由が分からず困っています。
行ってきますを毎日寝てる私達に言っていた旦那。
夜中娘に起こされて朝は眠いから、旦那に反応あまり出来てなかった。
でも、それで機嫌を損ねたのか虚しくなるならもう言わないって。
ごめんね。言うようにするね。って言っても、もういいよ言わなくていいって。娘がお帰り言わないのもお前の教育のせいだろって。
最近ずっと機嫌悪くて、どうしたのと聞いたら父としてのあり方を考えてたって。
意味わかんない。帰ってきて意味わからなく機嫌悪いのとか疲れる。
めんどくさっ。
- ママ(2歳6ヶ月, 7歳)
コメント

kaaa
寝てる時に言われても
そりゃ反応できないですよね💦
旦那さんのその行動は
客観的に見たらすごいほっこりするエピソードですが、、
求めてくるのはなんか違いますよね😓💦

ゆ
寂しいんじゃないんですか😢?
-
ママ
寂しいんですかね💦なんかめんどくさいんですようちの旦那。
- 6月21日

子供三人のママ
何時に出勤なんですか??
-
ママ
7時前出勤です❗️
- 6月21日

そろそろ体重戻そうかな
なんか切ない😭
朝は眠いし仕方ないとして、おかえりは言ってあげたらいいと思います、私も仕事から帰ってきておかえりがないと空気みたいで寂しいな😭
-
ママ
おかえりは言ってるんです❗️娘は言う時と言わない時がありますが。旦那の機嫌損ねるのもめんどいから、どっちが大っきく言えるかなっとか旦那が帰ってくる直前で言って大きな声で言わせたり。
でもまだ3歳だから気分で言わない事も。
そんな事だけで、おかえりも言わない、お前のせいでしょとか言われて、もうめんどくさいです💦- 6月21日
-
そろそろ体重戻そうかな
うちの旦那もスネ夫だから気持ちわかりますよ、だからこっちがまるでご機嫌取りみたいな気持ちで言わないといけないってなるんですよね、自然に言うとかじゃなくて言わないといけないって義務感がでちゃうからめんどくさい💧
おかえりって言おうねーって旦那の前で言ったら教育とか言われても、は?言おうねーって言ってるんだけどって言えると思います🥰- 6月21日
-
ママ
そうなんです💦 まさにそれでご機嫌取り、顔色伺ってとかめんどくさいです。
そうですね💦あえて目の前で言うようにします✨
変に固くてめんどくさくなります😢- 6月21日

はじめてのママリ🔰
お前の教育のせいだろって…
貴方の子供でもあるのだから、2人で育てるのでは🤔?
それを奥さんのせいにするのは違うと思うなぁ…
-
ママ
お前に教育をまかせたとか前に言ってて、
そうかと思えば、お前には任せられないとか言い出したり。
いっそのこと娘と2人の方が楽。- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
言ってる事滅茶苦茶ですね😥
と、言うかお前に任せたって堂々と育児放棄宣言じゃないですか💦
私の娘はまだ7ヶ月ですが、3歳の子ともなるときっと体力もありますし、一緒に遊ぶのもご飯食べさせるのもお風呂入れるのも本当に大変だと思います。
私も同じ立場なら娘と2人の方が楽だと思います!- 6月21日
-
ママ
そうですよね💦休みの日は遊んでくれたりご飯作ってくれたりはするんですけどね💦
平日完全にワンオペ状態で、プラス旦那がそんな感じだと疲れちゃいます💦- 6月22日
ママ
確かに客観的に聞くとそうかもしれませんが、
実際は器ちっさって思っちゃいます💦そんな事でいちいち機嫌悪くなるなよって💦