※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るい
子育て・グッズ

2歳6ヶ月の上の子が赤ちゃんの顔を引っ掻いたり叩いたりする悩みです。怒らず優先してかまっているが、意地悪が治るか不安。対策を教えてほしいです。

上の子が2歳6ヶ月なんですが、赤ちゃんの顔を引っ掻いたり叩いたりするのが治りません😭

怒らないようにしたり怒ったり、上の子優先でかまったりしてるんですが😭

そのうち意地悪しなくなるんでしょうか?

なにか対策ありましたら教えてほしいです😭

コメント

ねたろーママ

下の子が上の子に関心がある、大好きって事を伝え続けるのが一番効果ありました♡

下の子が上の子をたまたま見てた時→「いっつも○○ちゃんの事見てるね〜大好きなんだね〜✨」

上の子がたまたま近くにいた時→「近くにいてあげたんだね、優しい○○ちゃんのこと、赤ちゃんは大好きだって✨」

上の子優先!はそこまで意気込まなくてもいいのかなーと、、、余裕ない時は特に無理でした😂

ママリ

うちは最近しなくなりました!
産まれた時から上の子優先でやってましたがそれでもヤキモチをやいて毎日叩いてました😢
下の子がズリバイをしだして一緒に遊ぶようになると自然としなくなりました!

あとは、下の子のおもちゃを上の子が奪った時に下の子はポケーっとしてるだけなので、その時に、〇〇くん(次男)優しいねぇーおもちゃ貸してくれたよー😍😍
などと長男に言い続けてたので、それももしかしたら効果あったかもしれません!