※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目の子供について混合か完ミか悩んでいます。育児と上の子の世話でストレスを感じており、完ミにするか迷っています。他の方の前向きな意見を聞きたいです。

2人目、混合から完ミへするか悩んでいます。
今週で一ヶ月になる子どもがいます。1人目は入院中からミルクはあげたことなく完母で育てました。1人目の時は飲む量も足りていたこともあり、授乳したらそのまま寝落ちすることも多かったですが、用事があった時等に預けることが難しかったり少し授乳時間が空くと乳腺炎になりかけたり大変な部分も多かったです。
2人目は来年春から職場復帰予定のため哺乳瓶に慣れて欲しいという理由から、入院中から足りてなさそうな時だけミルクを飲ませています。少し前までは日中母乳のみで夜だけミルクを足す程度だったのですが、大きくなるにつれ母乳量が足りないようで、授乳してもすぐに泣き出します。抱っこしたら落ち着くこともあるのですが、授乳後1時間しないうちに飲みたがることも頻繁にありオムツ替え、抱っこ、授乳しても足りなさそうな時はミルクを足すということをしてるうちに一日が終わってしまいます。根ぐずりすることも多く、抱っこ紐で抱っこし続けてることも多いです。
育児はそんなものなのでしょうが、上の子の世話をしながら下の子に母乳をあげてミルクを作ってあげてという作業に時間がかることにストレスを感じています。混合よりも完ミにしたほうが精神的にも体力的にも楽になるのかなと思ってきましたが、2週間健診で授乳量を測ってもらった時は90近く出ていたため、せっかく母乳が出ているのにやめてしまうのはもったいないのかなと思う自分もいます。
同じような状況の方がいらっしゃいましたら完ミにすることへ前向きな意見を聞かせていただけないでしょうか?🥺

コメント

みん

私も今同じ感じで、上の子いながら母乳あげてミルク足すのがストレスになってきました!同じく午後は私も疲れで母乳の出が悪いのか1時間くらいで泣き出したりします。。💦母乳でもミルクでも健康に大きく育ってくれればいいかなって思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は最近満足してくれるのが朝一の胸が張ってる時の授乳くらいになってあとは足りないのかグズグズしてることが多くなりました🥲そうですよね、元気に育ってくれたらそれでいいですよね😇ありがとうございます!!

    • 6月21日
  • みん

    みん

    夜中と朝は結構母乳作られてる感じがしますよね!うちもそんな感じが多いので、量足りてきてないのかなって思います💦
    ミルクだと作って洗ってって色々手間がありますけど、楽なことは楽ですもんね✨🥺

    • 6月22日
deleted user

私も混合ですが、上の子の赤ちゃん返りが激しいし休む時間少ないし…で1ヶ月検診の時におっぱいマッサージしてもらいつつ完ミにしようかなと相談しました。

助産師からはやっと軌道に乗ってきた母乳を今すぐに止めることはできない事はないけど徐々に減らしたほうがいいよ〜と言われ…

今は胸がパンパンに張ったら授乳して後はミルクにしてます。
たた、おっぱいを咥えながらじゃないも寝れない時もあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの娘も元々甘えん坊なんですが下が産まれてさらに手がかかってます😱
    私も母乳徐々に減らせたらいいなぁと思ってて、近々1ヶ月検診があるのでその時に相談してみます😭!
    ありがとうございます!!

    • 6月21日