
2歳児の子供にイライラしてしまい、感情のコントロールが難しい状況。母親としての自己否定感もあります。どうすればいいか、助言を求めています。
2歳児なんてまだまだ可愛いもんですよね…?こんなとこでイライラや怒りを抑えられないなんて、言ってちゃダメですよね?これから3.4歳となってきたらどんどん口も達者なって怒っても言い返してきたり生意気なこと言ってきたり…そうなったら私はどうなってしまうんだろうか😭
今日も上の子にブチ切れて、手に持ってた洗濯物投げつけてしまいました。。
この前も、ブチ切れて手を振り上げて叩きそうになって…
でも間一髪で隣にあったクッションをたたきました。
本当に危なかったです、自分の感情のコントロールに必死です。
ちなみに今日ブチ切れたこと→下の子が起きてる間永遠にギャン泣きなので、寝た時しか行動ができなくて
やっと寝たー!と思ったら上の子が意味不明なことで勝手にキレて癇癪起こして、下の子が起きちゃいました。
起こされた下の子はさらにまたギャン泣きだし、夜中も全然寝ない子なのでこっちも毎日寝不足で精神的に辛くて…。それで上の子に怒ってしまいました。。
今も冷静になれず、ずっと無視してしまっています。
本当にダメな母親だと思います。。どなたか優しい喝を入れてください😭
- はる(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

aiko
3歳超えると、生意気なことも言いますが
ちゃんと言葉で愛情を伝えてくれます!!
ママ、世界で一番大好き!って💓
洗濯物たたむのも手伝ってくれるし身の回りのことを自分でしようとしてくれますよ!ママが大変なのをそばで見てたら、必ずしっかりした子に育っていくと思います!

おはぎ
私もまだまだ可愛いものだ…と思い込むようにしてました😂でも2歳だからある程度分かってるはずだよね?!って思っていらいらしてましたよ。今3歳ですが口が達者な分理解力も身に付き、話せば分かってくれる事が増えたので2歳の時よりは楽かもしれません!
-
はる
少し希望が湧いてきました…!
説明して理解してくれるようになったらちょっとは楽になりますね😊- 6月21日

はじめてのママリ
うちの子場合ですが、1回目のイヤイヤ期が1歳半で2回目は2歳半でした!
3歳になったらすごくお姉ちゃんになって落ち着きましたよー!
今もたまにイラってしますが2歳半が一番大変で手もあげてました💦💦
-
はる
うちもイヤイヤだいぶ落ち着いてはきたんですけどねー😭2歳児って精神面で大変ですね😅💦
3歳になって落ち着いてくれることを祈ります…!- 6月21日

はじめてのママリ🔰
上が7歳下が4歳ですが、かわいいのはぶっちゃけ3歳くらいまででした。
うちは下だからか4さいになってもかわいくてたまりませんが。うえのこはかわいそうですよね
-
はる
そうなんですね🙄可愛くない!って思ってるわけではないんですが
自分の精神面が未熟だなぁ…と罪悪感を感じる日々です😅- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。わたしはかわいいとあまりイライラしないので😁
- 6月21日

ママリ
毎日、お疲れ様です。
それはイライラしますよー!2歳とか関係ないです。イライラしちゃいますよね。
それに寝不足…寝不足は心にも身体にも一番苦しいので、イライラしてしまうの分かります!心に余裕なんてなくなりますよね。
確かに年齢が上がると、反抗的なことを言い返してきたり、まだまだイライラすることはあります。私も毎日、3人それぞれと闘ってます。疲れきってます(笑)
でも、年齢が上がると会話ができるので、話せば何とかなるし、自分でも反省したり、落ち着いたりの方法が分かってくるので、かなり楽にはなってきます。
まあ…三番目がギャン泣きで、晩ご飯作りながら一番目の子の宿題見てる時とか、私も発狂しそうになってますが(笑)みんな、毎日自分のイライラをどこにもっていこうか必死やと思います!
-
はる
おつかれさまです!
寝不足って恐ろしいですよね、ちょっとしたことで腹が立ったり泣けてきたりします😂
みなさんおっしゃるように3歳過ぎたら落ち着いてくるんですね😀
希望が湧いてきました!
イライラを子どもにぶつけるんじゃなく他の解消法を見つけていきたいです。。- 6月21日

ママリ
うちは、2歳半〜3歳半くらいが本当にしんどくて、ブチギレまくってました😓
もともと、怒らない性格の私がです💧
4歳を超えたら、全然怒ることもなくなりましたよ☺️
2歳と0歳の二人育児をしている時が、1番しんどかったです。
上の子、突き飛ばしたりとかしてしまっていました😭
たぶん、下の子のギャン泣きの泣き声も、ストレスになっていると思います🥲
下の子の成長とともに、どんどん育児も楽になっていきますし、上の子も本当ーーに成長します😁
こちらの言う事わかってくれるようになるし、ママ大変そうだな、って察してくれるようになったり🥲生意気なんて、全然思わないくらい、上の子には助けられます✨
今も、大変な事はありますが、2歳0歳の2人育児の時より、全然楽だし、ブチギレる事も無くなりましたよ。
とりあえず、何が言いたいかと言うと、、、
2歳0歳二人育児は本当に本当に大変です。ブチギレ事案多発します。
しかし、絶対に2人とも成長して、少しずつ楽になってくるので、大丈夫ですよ☺️
-
はる
友達ママも、2.0歳がしんどすぎて記憶ないと言ってました💦
私も突き飛ばしたりしてしまってます。。罪悪感がすごいです。。
下の子が寝ないし永遠に泣くし、そのストレスも全て上の子にいってるかもしれないです😖
とにかく3歳過ぎたら落ち着くことを祈って頑張ります!- 6月21日
はる
なるほど…確かに最近自分でいろいろやりたい!って言います。うまくできなくてキー!ってなってることもありますが😂ちっちゃなママになってくれるといいなぁ☺️