
保育園で離乳食が遅れている子供について相談です。担任から急かされ、進捗を聞かれ、進めないと昼までしか預かれないと言われたり。子供のペースを尊重してほしいとのことです。
生後8ヶ月離乳食が遅れていて保育園で毎日のように急かされます。
4月から通い始めた慣らしの間は先生もゆっくりで大丈夫ですよと言っていたのに風邪で休んだ数日で突然毎日のように離乳食の進み具合を聞いてくるようになり、
風邪が続き5月は1ヶ月ほとんど保育園に行けず
始めて2週間ちょっとで離乳食を中断しました。
1ヶ月ぶりに保育園に行くと担任に離乳食のことを聞かれまだ進めれてないことを伝えると早く始めるように言われ
7ヶ月から離乳食を開始
食べてくれていたお粥を嫌がるようになり中々量が増えず
今日保育園に行くと担任ではなくベテラン先生に
二回食に進めれないなら
保育園では昼までしか預かれないと言われました。
これって保育園としてどーなんでしょう?
それに担任の伝え忘れなのか離乳食を開始していないと思われていました。
ミルクをあげるのが面倒で急かされているふうにしか思えなくて。追い討ちかのように預かれないと言われたり。
子供には子供のペースがありますし。
1人目で保育園でのあるあるなどもわからないので。質問させて頂きました。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)

ままり
離乳食進んでないから昼までしか預かれない、はよくある話だと思います!
周りでもそれは結構聞きます💦

ぽむ
保育士です!
ミルクをあげるのば全然面倒ではありません。むしろ離乳食より楽に感じます😂
離乳食の進みが遅いと、どう進めればいいか迷っているのかもしれないと思い、離乳食どうですか?と様子を聞くこともよくありますし、進めていきましょうと促すこともあります。でも、4月にゆっくりで大丈夫って言われたのにも関わらず急かされるといい気分はしないですよね😢
とりあえず預かってもらえるのなら2回食にし、嫌がってなかなか食べないことを伝えると一緒に工夫してくれると思います☺
うちの園にも最初は全く食べない子もいました😂
それでもし、家でちゃんと食べるようになってからしか預かれないとか言われるなら市役所に文句言いましょう!(笑)
-
はじめてのママリ🔰
確かに
ミルクは自分で持って飲みますし楽ですよね
そんなこともあるんですね!!
ベテラン先生と話した結果二回食を昼と夜にすることになり
昼12時半頃に迎えに行くと
帰ってからの離乳食があるからという理由でミルクをあげてなくて
朝7時半にあげたのが最後で
とても機嫌が悪く
そんな状態じゃ離乳食は食べてくれないのに
結構お腹空いてると思うのでいっぱい食べてくれると思いますと言う担任の一言に本当に子供のことを考えてくれているのか疑問に思ってしまって。
帰り道は
泣く気力もないくらいグッタリでずっと唸っていてとても可哀想でした。- 6月22日
-
ぽむ
え、それはかわいそうです😢
11時頃に離乳食食べさせてもらえないんですか、、、
どこの園でも未満児は大体11時から給食だと思っていました😩
確かにミルクでお腹いっぱいになっていると離乳食を食べてくれないので少し量を減らしたりなどいろいろ試してみたりはしますが、さすがに限度がありますよね😢
お腹すかせればすかせるだけ食べてくれるわけではありませんし😢- 6月22日

はじめてのママリ🔰
保育園で給食作ってた者です😊 基本お家で食べれたものしか給食で作ってあげることができないので、先生的に早く食べれてほしいなと思ってるのかなと思いました!給食作ってる側もその子のために代わりのものを注文したりしなきゃいけないので、できれば他の子と同じように食べれたらいいのかなと先生たちは思ったのかなと思いました!

ゆい
保育園給食で働いています
うちの保育園は急かしたりしないですよ
むしろその子のペースでやります!
2歳児になって下の子ができ、荒れて給食を残すようになってしまったら親とその子と相談して、通常食から完了食に戻すこともよくあります!
なぜそんなに急かすのかはわからないです
お母さんのペース、お子さんのペースで気長にやりましょう😊
-
はじめてのママリ🔰
保育園によって違うんですね😭
そこまでは実際に通わせてみないとわからない部分ではありますよね。
ありがとうございます😭- 6月22日

はじめてのママリ🔰
うちもゆっくりでいいとは言われましたが保育園のルールがあるので、いつまでにこれを食べさせてくれとかありしたよ。
1歳の誕生日きっかりでミルクは終了になりましたし。
8ヶ月なのに2回食にも進めてないのはやはり遅いと思いますし、食べなくても2回あげればよくないですか?そのあとミルクあげれば済むことです。
離乳食を面倒がって進めてないと思われてるのでは?

みい
保育園には、保育園のルールがあるのはわかりますが、こっちの都合も理解してほしいですよね💦息子のペースで子育てしてあげたい気持ち、よくわかります!
うちの息子は、お粥だけは食べなかったんですが、バナナを混ぜると食べる事を発見しました!後、家では離乳食を食べなくても、保育園でみんなで食べたら嫌いなものも食べたりするってよく聞きますよ😊

はじめてのママリ🔰
『2回食に進められないから』という理由はよくわかりませんが、うちも離乳食の食べが悪いとお昼までしか預かれないと言われました!あと、食べられる食材少なすぎても困るとも。
栄養面で足りないから自宅に帰って調整してくださいと。
それはあるあるらしいです(^o^)
自宅でしてないこと(新たな食材増やすとか、1回食から2回食にするとか)は保育園では出来ないので、おうちでやってくださいと言われました😊
食べさせるよりもミルクだけあげる方が楽だと思うのですが…8ヶ月だとミルクよりもご飯で栄養取るようになるから急かされてるんですかね🤔
1回で食べられる量は少なくても2回食に増やして回数稼いでみてはどうですか?2回食、早い子だと6ヶ月頃~開始するので、8ヶ月で2回食にしてないのは確かに遅いかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
風邪で5月は1ヶ月休み
6月も保育園に預けては風邪を引かれてまだ4回しか通えていなくて
4月から合わせると1ヶ月も保育園に預けれていない状態で
体調が悪いのが続いていたのでかなり離乳食開始が遅くなってしまって。
急かされるのが嫌で風邪でも離乳食を始めるしかないと思い
お粥以外の食材は食べてくれるので3週間ほどでペースを上げて野菜、魚、卵などたくさんあげているんですが
お粥はやっぱり苦手みたいで。
でもやっぱりご飯は重要ですよね、、、。- 6月22日

1年生
私も最近離乳食と園での給食について懇談しました!
ちょうど同じ月齢です!
お家であげた食材しか使えないので、食べたものが少なかったら園での給食が一つだけとか、栄養バランスが偏るので言ったんだと思います。
園から食べて欲しい食材リストもらえないですか?
普通用意してくれるはずなんで、それを目安にBFも活用しながら食べさせてましたよ💦
で、リストの物をある程度食べ終えたら給食開始という感じでした!
でも離乳食あげてないってのは先生の伝達ミスですね😓
あまりにも泣いて離乳食食べない時は先にミルク100だけあげて、その後離乳食あげてます!
参考になれば…。
-
はじめてのママリ🔰
そんなの貰えるんですか!?
毎月の給食カレンダーくらいしかもらえてないです😭
ありがとうございます!!やってみます😊- 6月22日

はじめてのママリ🔰
皆さんたくさんコメントありがとうございます😭😭
保育園ではあるあるなんですね。
コメント