
赤ちゃんの体重が減少し、飲みや排便に関する悩みがあり、退院が不安。母乳よりミルクを検討中。同じ経験の方いますか?
小さめの赤ちゃん…
このまま退院して大丈夫かと不安です😭
2506gで生まれて入院中に体重が減って2480前後をいったり来たり…
ずっと寝てておっぱい吸ってもすぐ寝ちゃうし、ミルクの飲みも悪いです😥
起きてても途中で飲んでくれなくなります💦
💩が上の娘の時より全然出てなくて、昨日も一回とか…お腹もパンパンだし、排便できてないから飲みも悪いのかなとか不安になります😭
上手く自力排便できないのかなぁ…
上の娘も2600台で生まれましたが、退院時は2800超えていたので違いすぎて心配です😰
常に泣いておっぱい探してるような感じで、おしっこのたびに💩も出てるようなかんじだったし…
呼吸も泣き声もか弱すぎて…連れて帰るのが不安すぎます😭
母乳だと体重増えなさそうなので、しばらくミルクかなと思ってますが。。💦
この状態で明日退院は不安すぎます😂
同じだったよーて方いらっしゃいますか?
- しおり(3歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)

mm.7
下の子が2505グラムで生まれましたが、退院の時は2458グラムでしたよ😅

さらい
二人とも2500ほどで生まれ
2300ほどで退院しました
増え調子になれば退院できましたよ
当日まで退院決まらなかったですが、

はじめてのママリ🔰
うちは双子なので、普通よりちょっと小さめだと思います。
長女は1900台でさすがにNICUに入院でしたが、次女は2300台で入院する体重ではなかったので普通に帰りましたよ😀
チャイルドシートはちょっと怖いな〜と思いながらのせましたが、普通でした。
ほぼミルク育児でしたが、💩は1日0〜2回ってところでした!

退会ユーザー
上の子が2500gで生まれて2300gくらいまで減って、黄疸も少し高めで、おっぱいも2.3分吸って寝るような子でした😂
黄疸が高かったら一緒に退院できないかもと言われてましたが、すこーし高い状態で一緒に退院しました。ウンチも1日1回出るか出ないかでした🤣
その後もすぐ寝てたんですけど、母乳は直母ではなく搾乳して、哺乳瓶ももしかしたら病院で使ってるかもしれませんが吸う力が弱い子用のものを買ってそれで飲ませてました!黄疸と体重の測定のために2.3日おきに通院はしてましたけど、再入院などもなく大きくなり始めましたよ!
あと、中古で3000円しないものですけど、親戚がお祝いも兼ねてベビースケールを買ってくれたので家でも飲んだ量を把握できてたのはかなり安心材料になってました!

退会ユーザー
上のお子さんが退院の時すごい体重増えててびっくりです😳
娘達は2人とも退院の時は生まれた時より体重少ないです💦
上の子は2222gで生まれて退院の時2168g、
下の子は2624gで生まれて生後3日目に2540gで退院して生後5日目に再受診で2596gでした😊
ちなみに2人ともめちゃくちゃ寝てる子でした!
母乳とミルクで一回の授乳に1時間かかるくらい寝てて起きないし、途中で寝るしでした😭
新生児の頃はお腹すいて泣く事はほぼなかったです💦
体重増えて体力ついてくれば頑張って飲んでくれるかもですよ!

退会ユーザー
上の子が2600gで生まれて退院前日に2300gまで下がってしまい、ミルク足してもらってなんとか一緒に退院しました👍
助産師さんや医師からは体重の減りについて何も言われていなければ大丈夫だとは思いますが、1度相談してみるのもありだと思います😍

ぽち
娘さんのように2600で産まれたのに退院で+200も増えている方が珍しいかと😅
2200gで甥っ子が産まれましたが普通に退院していました。
正期産なら大丈夫だと思います🙆♀️

はじめてのママリ
全く同じの2506gで産まれて、退院時は2300gで退院しました!
未だに曲線ぎりの離乳食食べないおちびですが、動きだけは元気いっぱいです😂
産まれたあとは一時的に体重が減るので、増えて退院はなかなかないです。
小さいのでなかなか飲む体力も少なく、入院中のミルクは飲んで30mlとかでした(笑)
コメント