※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てと仕事に悩み、家族関係も不安。自分に笑顔が足りないと感じています。

子どもひとりなのに、毎日余裕がなくてイライラ、鬱ぎみで通院はしてるけど毎日体調も良くなくて笑顔も少ない。
あんまり良い職場に居なかったからちゃんと子育てしたいと思って仕事も辞めて向き合ってきたけどできててないからただただ収入もない無職なだけ、居る意味あるのかな
夫も冷たいし、もう私のこと興味ないんだろうな
ママがご機嫌で笑顔なのが一番ってよく聞いたり見たりするけど、私に一番足りないのそこだわ
子どもも夫も私のせいで居心地悪いんだろうな。
そのうち嫌われるんだろうな
ごめんね。

コメント

しらすごはん。

無職なんかじゃないですよ!立派な専業主婦っていう仕事あるじゃないですか!

子供も1人居れば居ないよりは確実に大変な訳で、
育児に楽なんてないです。

私も1人しかいませんが、いない時と比べたら断然違います。もちろん2人3人といらっしゃる方の方が大変かもしれませんが、1人だけでも余裕はなくなります。

居る意味はたくさんあります。
洗濯に掃除、育児に食事の提供、毎日ありがとうございます☺️💓

仕事だけしてる方が正直楽だな〜と育児して気付けました☺️笑

私、小さい頃毎日のように母親に当てつけみたいに怒られてたんです。
でも、自分が大人になって育児するようになってやっとわかったんですよね!
何であんなに母親はイライラしてたのかとか!

なので、今はわからなくても
息子さんが親になった時にわかる時が必ず来ると思いますよ☺️私は娘にあーだこーだ言われてますが、
いつか心からお母さんありがとうって言われるように日々頑張ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    世の中の専業主婦のみなさんは本当にすごいなと思います(もちろん兼業のかたもです)

    家事に育児にしっかりやるつもりでした。
    でも全然できなくて。。
    それなのにいつもイライラして疲れてて。
    居ない方がましなんじゃないかって思っちゃいます。
    なんにも頑張れません。
    あまったれた自分にも嫌気がさします。

    お母様にそう思えるしらす。さんは素敵な方ですね。娘さんもきっとありがとう💓って思ってくれると思います。

    • 6月21日
  • しらすごはん。

    しらすごはん。

    多分なんですが、疲れからやろうにもやれなくてっての無かったですか?

    私はいまシングルなんですが、最初の頃は慣れないことに疲れていて、やるにも全然出来ず、それに対してどんどん疲れていくような感覚でした。

    悪循環から来てるのかもしれません💦

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    悪循環、まさしくそれです。
    いまは成長とともに良くなってはいますが初めは息子があまりお友達との距離感をうまくとれないのと遊び方やものの扱いが乱暴なことに悩みに悩んだことから眠れなくなり、それもあってイライラすることが多くなって、イライラする自分に気落ちしてなにもできなくなってそのまま精神的にやられてしまって通院、投薬して、でも休める訳じゃないし逃げれるわけではないから変わらずで。

    子どもを預けるなり、働きに出るなりして環境を変えないといけないこともわかってはいるんです。
    ハローワークには行き始めましたが、、
    パッと動けないのも自己嫌悪でこれもまた悪循環です。

    なんだか人恋しくて、めっちゃ返信はやくてすみません😂

    • 6月21日
  • しらすごはん。

    しらすごはん。

    大変な思いされてたのですね💦

    お子さんも大切ですが、ご自身のことも大切にしないとダメですよ😰?

    3歳って結構大変ですよね
    うちの子もそうでした。
    今もですが😅

    私が質問者様とお友達だったら日曜日とかお子さん預かってたんですけど世の中うまくいきませんよね😭

    全然返信早いのは構いませんよ!笑

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    私が本当に無能というか柔軟性がなくてうまくできないだけなんですけどね。。

    自分のことも子どものことも夫にもあまり感情を持てなくなってきてて、
    なんか何やっても楽しくなくてイライラして、
    子どももやってほしくないことしかしないので最近は乱暴に怒鳴ったり物に当たったりしてしまって、そろそろやばいなあって思っています。
    (不快に思われたら申し訳ありません、ネグレクトなどはないです。)

    ほんとに、誰かいてくれたらって思います。
    一人で子育て辛い。
    二人でいたくないし遊びたくない。
    でも遊ばないといけない。
    いまも片手に軽トラのおもちゃ持たされてます😔
    精神的なものなのか常に体調もよくないし、コロナなので出掛けるのもなあとか思ったり、
    地元でもないし近くにいる唯一の友だちは妊娠中でなかなか誘えず、、
    本当にうまくいきません。。
    私何かそんなに悪いことした?って思います😢

    • 6月21日
  • しらすごはん。

    しらすごはん。

    色々抱え込んでると思考力も低下しますよ💦

    心にも余裕がないから、感情が薄くなってしまうと思います😓心の奥底では思いやる気持ちがあるから、今その場にしがみつく事が出来るんじゃないでしょうか。

    全然、不快感やネグレクトなんて思ってませんよ!(b・ω・d)
    こんなにも真剣に悩んでる方がそんな風になる訳ないです。ここに質問するのにも勇気がいりましたよね。

    私も知らない土地に越してきて、知り合いが誰1人いません😰結構キツイですよね気晴らし出来ないし…

    まっったく悪いことなんてして無いですからね?!

    息子さん、保育園とか以前通われてたんですか?

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    しらす。さんの言葉の表し方が私にとって正に的確で驚きます。
    すごく素敵だなと思います、ありがとうございます。

    そうですよね、もう頭が回らなくて。
    本当に余裕がないです。
    まさにしがみついているといった感じです。
    感情が薄いくせにイライラして怒ることはできるっていう、矛盾してますよね😖

    ありがとうございます、そんなふうに言っていただけて涙でちゃいます。

    通ってないです。
    たまにどうしてもの時夫に預けるくらいで誰にもどこにも預かってもらったことなくて😖
    1歳か2歳から保育園に預けて働くのも良いなと思っていたのですが、1歳の時点では可愛すぎて離れられず、2歳では少しずつ精神的に不安定になってはきてたのですが、常にママママで何となく離れにくかったのとどこも空きがないのでここまできました😖

    • 6月21日
  • しらすごはん。

    しらすごはん。

    ありがとうって言葉、私にかけないでご自分にかけてあげてください😃

    いつも頑張ってくれてありがとうございます☺️です!

    感情が薄いくせに怒ることはできるって言うのは、
    本心では頑張りたい!向き合いたい!って思ってるからですよ〜
    本当に何もなかったら怒ることせず、放置ですもの。

    うちも2歳から入れようと思ってたんですが、保育園の空きがなくて困ってて、やっと見つかったのが認可外でして💦
    もし認可外あればそこに1日とかだけでも預けるのもいいですし、

    来年から幼稚園入れるのはどうでしょうか?
    うちの子も3歳から幼稚園入れてます♪

    夏休みとか園によりますが、お仕事してれば預けられる園もありますし、
    なんせ仕事してなくても14時までは絶対に預けられるので😃

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分にですか、、
    全然頑張れてる気がしなくて💦
    そうですね、頑張りたいです。必要な時に怒ることがあっても基本は穏やかで笑顔なお母さんで居たいです。
    気づかせてくれてありがとうございます。

    なかなか空きないですよね😖
    一時保育なんども検索して色々見てはいるんですが結局1日泣いてるんだろうなーとか、帰ってきてからイヤイヤひどそうだなとか、デモデモダッテで一歩踏み出せず😥
    うじうじすみません。

    満3歳の幼稚園も学区内にはなくて、来年からいれようと思ってる幼稚園はプレも無くて。
    幼稚園始まったら様子見て延長保育をお願いして働こうとは考えています。
    それまでの辛抱ですかね😖
    それまでになんとか生きていかないとですね。。。

    • 6月21日