
息子が朝までよく寝てくれて幸せだが、夜泣きが心配。ほとんどの子供に夜泣きがあるのか、経験者の意見を知りたい。
もうすぐで生後5ヶ月になる息子は生後3ヶ月になる前から夜寝る前にミルクを飲んだ後は朝まで飲みません。
夜中オムツが気持ち悪くて起きたり唸ったりすることはありますが基本朝まで寝てくれます。
なので私も夜中に2度くらいおむつ替えや唸り声で目が覚めるくらいでたくさん眠れてとても幸せです。
ですが月齢が進むと夜泣きが始まるよ、とよく耳にします。
今までが楽な方だっただけありその日がいつくるのかと緊張しています。
ほとんどの子供に夜泣きがあるものなんでしょうか?
そういうものがなかったという方はいるのでしょうか?
- れの(2歳8ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

ア
うちも新生児の頃ぐらいしか
夜泣きありません☺️
今は3時~4時半の間に起きてるのですが
静かに起きていて🤣
喋り声やベビーベッドを蹴る音で起こされます(笑)
なのでもしかしたらもう少し早く起きてるかもしれません(笑)

そうくんママ
上の子も下の子もよく寝ました😊
上の子、小1ですが、夜泣きしたことないですよー。
下の子は、7ヶ月ですが今のところ夜泣きは一度もないです😊
お兄ちゃんとタイプ似てるから、夜泣きはないかな?と思ってます!
-
れの
突然始まる子もいるみたいで怯えていましたが小1の現在までないのなら夜中しない子もいるんですね!
うちはまだ分かりませんが希望が持てました😊
ありがとうございます☺️- 6月20日

メメ
夜泣きのレベルが人によるので、授乳でコテンと寝たので上の子はそれで言うと夜泣きは滅多にしなかったと思います。
友人宅の子はもう泣いて泣いて大変だったと言うので😂
ただ、すぐに収まるとは言え泣いたので夜泣きしたと言えばしたことになるのかなぁ。
下の子は5ヶ月なりたてですが1週間前までは夜間一切起きなかったです。
でもここ1週間、一度起きるようになってしまって「やっぱりラッキータイムは長く続かないか🤣」と現実を思い知ってます笑。
-
れの
その子によって泣いて泣いて泣き止まないレベルの夜中の子もいれば夜中目が覚めて泣くけどトントンで眠れる子もいるみたいだし人それぞれですね😢
今まで寝てても突然起きるようになるんですね🥲
楽な時を知っているからその日が恐ろしいですけど来る時は来ますもんね、
来なかったらラッキーくらいで考えておこうと思います😂
ありがとうございます☺️- 6月20日
れの
うちは恐らく6時くらいに目が覚めているようですが同じく一人喋り?の声で起こされて見てみると寝返りして静かに起きてます🤣
このまま夜泣きないと幸せですよね、そう願ってます🥲
ア
日中に刺激が強いと泣くことがあるみたいです!
寝ている間に頭の中で情報処理をしているらしいのですが
たくさん新しいことがあったり
刺激があるとそれが追いつかなくて
上手く眠れず、泣いちゃうって記事で見ました☺️
これから立つようになったり色々変わってると
泣くかもしれませんね😂💦
関係ないかもしれませんが
うちの子は初めて馬を見た日の夜だけ
寝ぐずりが最強でした😂
雄叫びのように泣き
抱っこもユラユラもだめでした😂
まだまだ何も思ってないだろうに
何か感じたのかなと思ってます🥲
れの
刺激が多いとって話、聞いたことはありました馬を見た日に泣いたとなるとより信憑性が増しますね😳
うちは義両親が少し遠く(1時間半)に住んでいるのですが会わせると普段のリズムが崩れるし子供の嫌がるような対応をするため普段に比べて日中も、夜なんてもっと泣いたりしました!
刺激を減らす事がもしかしたら夜泣きの軽減に繋がるかもしれませんね😊