※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人間関係で嫌な思いして前職を辞めました。思い出して辛く、他の人が楽に働いて高給を得るのが悔しく感じます。友達は大事にされて羨ましい。次の職場で上手く働けることを願っています。励ましてください。

前職を、人間関係で嫌な思いして辞めました💦
すみません💦愚痴です💦
(嫌な方スルーして下さい!)


今でも、思い出して辛くなります😭
無職の自分より、あんな人間性の人達が、楽に仕事して、高い給料貰って働いてるのかって思うと悔しくて負けた気がします😱

友達は、職場で大事にされ頼りにされて羨ましいです。
私の能力の問題もありますが、周りに気を配って真面目に仕事しても損して大事にしてもらえない会社でしか働いたことないです💦


また嫌な思いしたら…働きに行くの怖いです。
ゆくゆくは、働かないと
次の職場では、上手く働けると良いなぁ🥺

励ましてください笑

コメント

ママリ

わかります!
私も今人間関係に悩んでます。
こっちは気遣って真面目にしてるのに
人間性やなやつほど、攻撃するのと自分をよく見せるの上手くて…泣けてきます。
嫌な思いしたくないですよね。
こっちだって飲み込んでるところたくさんあるのに、なんで仲良くできないのかなって
悲しくなります。

私も第二子出産したら辞めようかと思ってます。
次の職場…(決まるかも含めて)不安ですけど
お互いがんばりましょう!👍✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    本当に、嫌なやつほど好き勝手やって人を傷つけているのにずる賢く上手くやりますよね😭
    神経が図太いから気にしていないし絶対辞めない笑

    なんで真面目に働いてる人が損しなきゃいけないのか…理不尽です💦

    ゆゆさんが素敵な職場に出会えるよう願っています🥰

    • 6月20日
はじめてのママリ

私も前の職場の人間関係最悪でした😂
女の悪いとこだけ集めたような職場でした🤣
辞めて2年経ちますがいまだに夢に出てきます。給料出ないのに。笑

でもどこにでも嫌な人って必ずいますもんね🥲
わたしはトラブルを避けるために次の職場では、必要以上に自分のことは話さない、気が合うひとがいても仲良くなりすぎないと決めてます。