

はじめ
自分で仕事が探せという雰囲気であれば周りをみて行動しますし、終わりの報告を待ってるようでしたら仕事が終わり次第報告して次の指示を仰ぎます。

はじめてのママリ🔰
上司以外の同僚に何か手伝えることがないか聞いてみたらどうですか?上司が把握してないけど手伝ってほしい仕事があるかもしれませんよ!

ママリ
入社してからずっとその状態ですか?
それとも元々は仕事があって復帰されてそうなったんですか?
ママリさんの担当の仕事がないことは上司の方はご存知なのでしょうか。一度しっかりと、仕事がないこと、もらった仕事も10分で終わってしまうこと、しっかり担当の仕事がほしいこと、などお話した方がいいと思います!
-
ママリ
入ってからずっとその状況です。仕事がない事は上司も分かってます。担当の仕事がほしいと伝えた方がいいですね😭
- 6月20日
-
ママリ
入ってからずっとですかー😭なんで採用したんですかね。。
どういう背景で採用されたかにもよりますが、都度都度ではなく担当がほしい、とお願いした方がいいと思います!- 6月20日

退会ユーザー
他の方も暇な感じですか??それともママリさんだけ暇なんでしょうか??🤔
前者ならもう会社の問題かなとは思いますが、後者ならもしかして自分が仕事を任せてもらえない程何か問題あるのかな?ってそっちを考えます🤔💦
指示を仰ぐのも勿論ですが、指示待ちにならず自分から仕事ぶん取ったり提案したりするのも必要かと…
-
ママリ
私だけ暇です🥲部署は私と上司の2人です。教えられるレベルまで達してないかもしれないです🥲仕事貰えるように勉強したいと思います!アドバイスありがとうございます!!
- 6月20日
コメント