※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精で同じ経験の方いますか?卵の質が心配。妊娠できた方、アドバイスありますか?

体外受精の経験があり、同じような境遇の方いらっしゃいますか?

私の卵子は透明帯が厚いのと、色が少し黄色っぽいと言われました。卵の質とすればあまりよくないとの事です。

似たような方で、それでも妊娠できたって方、なにかアドバイスいただけますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

こんばんは。
色については言われたことがないのでわからなくて申し訳ないのですが、私も卵子の透明帯が厚くてしかも硬いと培養士さんに言われました。

なので、毎回アシストハッチングをしてもらっています。

計4回移植して、1度目は陰性。2度目は心拍確認後に繋留流産となり、3度目は子宮外妊娠となりました。
そして、4度目の今回、妊娠中です。まだ初期ですが、先生からは順調だと言ってもらっています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    アシストハッチングはレーザーのものですか?
    それと、受精卵は胚盤胞まで育っての凍結後移植ですか?
    質問ばかりですみません😣

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アシストハッチングはレーザー孵化補助法でした。
    採卵を3回していますが、最初の説明の時に、たしか胚盤胞まで育てた方が着床しやすいと伺ったので、そのようにお願いしました。
    2回目の採卵の時に、ふりかけ法でうまくいかなくて、3回目の採卵では顕微受精となりました。
    わかることでしたらお答えしますので、どんなことでもどうぞ☺️

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろ教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    私は2回体外にチャレンジしましたが、どっちも胚盤胞まで育ちませんでした。
    卵の質があまり良くないためのような気がします。

    3回採卵されたとの事ですが、刺激法は毎回同じでしたか?
    採卵数はどのくらいで、受精卵はどのくらいでき、胚盤胞までは何個育ちましたか?

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私、実は他の方のようにあまり〇〇法など詳しくわかってないんです😓言われた通りにしている感じです。
    刺激法というのは採卵の準備期間のことですかね?
    それだと、病院が遠いので、毎晩自己注射をしていました。あと採卵の何時間か前の決められた時間にオビドレル?を注射して、採卵に挑んでました。3回とも全て同じ方法でした。
    受精卵は確か1度目が6個取れて、2個胚盤胞に。この2個が陰性と繋留流産です。
    2度目は、4個全て精子が2つ入ってしまってだめでした。
    3度目は顕微に切り替えて、6個中4個が胚盤胞になりました。4個中1個は6日目胚盤胞と言われました。

    胚盤胞まで育てるのが病院の方針でしょうか?
    他の方の投稿を見てますと、桑実胚を移植されている方もいるようなのですが。詳しくないのにすみません😭

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しく教えてくださりありがとうございます😭
    それはきっとアンタゴニスト法ですかね🤔?
    胚盤胞まで育っていて羨ましいです✨
    私の通っている病院は、胚盤胞まで育てて凍結したものを移植する方が妊娠率が高いとの事で、基本はそれを目指しています!
    胚盤胞まで育つ前に移植する新鮮胚移植というのもやってるんですが、私的に妊娠率の高い方を目指して今はやってます😣
    同じく透明帯が厚いですが、私は胚盤胞まで育った事がないので、他にも卵の質に問題があるところがありそうですよね😭💦

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アンタゴニスト法っていうのですね〜。知りませんでした😓
    前に、子宮外妊娠で総合病院に入院した時に、また採卵からです…、と話をしていたら、総合病院の先生に体外受精をする病院を変えてみるのも手だよと言われたことがあります。私は子宮内膜症で手術した経験があり、片方の卵巣があまり機能していないので、採卵数が少ないようです。なので、他のところに行ってみるのはどうかと。
    結局私は通い慣れた病院へ行ってますが、セカンドオピニオンではないかもですが、もし同じような距離に不妊治療の病院があるなら、変えてみるのもいいかもしれません。先生と合う合わないとかもあると思いますし。
    一つの意見として、参考程度にしてくださいね。

    すみません、一つ訂正します。1度目の採卵では8個取れて、そのうち4個が受精して3個が胚盤胞になりました。3個目が子宮外妊娠になった胚盤胞です。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろ大変でしたね😢
    それでも頑張って取り組んでいること、尊敬します✨
    転院も手ですよね!
    私は今の病院で体外2回やりましたが、2回とも結果が良くなく、培養士さんから病院変えるのもいいかもしれないと言われました。
    転院して結果が変わるかは分かりませんが、次は転院しようと思っています。
    それまでに、効果があるかは分かりませんが、サプリ摂取など出来ることをしようと思います!

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    培養士さんからもお話あったのですね。
    友達の友達の話なんであれですが、病院を変えてうまくいったことがある方がいます☺️
    はじめてのママリ🔰さんも、転院されたら良い方向にいく可能性もあると思います!

    次の採卵、そして移植がうまくいきますように🥰

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    いろいろお話できてよかったです✨
    また何かあったらよろしくお願いします🥺

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそお話できてよかったです😊
    赤ちゃんに会うために頑張りましょ〜🥰
    私もまだまだ初期なので頑張ります☺️

    • 6月21日