
家族での食事の際、おかずの盛り付けについて教えてください。おかわり用に取っておくのか、残ることを考えて多めに作るのか、どのようにしていますか。
家族揃って食事をしていて、個々に盛っている方!
食べ切れる量で作っている場合、おかずは全部盛り付けずおかわり用に取っておくんでしょうか?🤔
それとも残ること前提で多めに作るんでしょうか?
はたまた「ここに盛っているだけだよ〜」って感じなんでしょうか?
以前は子どもたちと私が先に食事を取っていたので、残った分は全部夫の分でした。
ですが最近はみんなで食べることが多く、息子も「おかわり」と言うことが増えたので気になりました😲
- うそよ(疲れが取れない)
コメント

ママリ
基本的に私のご飯を多めに作り、息子におかわりあげています☺️

断捨離
メインおかずだけ多めに作りフライパン等に残しておいて、おかわり欲しかったらあげるし、言われなかったらご飯食べたあとくらいにちょうど冷めてるので保存容器にいれて後日私の昼ごはんになります。
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
まさにお聞きしたかったことです!!
ありがとうございました😊- 6月20日

もち
実家がそうでした!今は夫婦2人ですが個別で子供が大きくなっても個別の予定です。
基本的におかわりはないので食べたら終わりです🙆そういうもんだと思って育ったので特におかわり言うこともほぼなかったです!お米だけはたまにおかわりしました。
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
食べ切れる分だけ盛っておかわりなしタイプですね!
ありがとうございました😊- 6月20日

AI
うちもおかわり無しのピッタリ食べ切り配膳です🌟
夫の食べる量はわかっているので毎度適量のようですが、子供は調子によって食べる量が変わる事もあるので、残したら私が食べ(だから太る。笑)足りなそうな時にはフルーツ等で補てんしてます!
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
子どもってその時々で食べる量が違うから難しいんですよね😣
今日も「もっと食べたかった」とブツブツ文句言われました😂- 6月20日
-
AI
そう言ってくれるのは嬉しいですよね😚よほど高カロリーなものや味付けな濃いものでなければ、私のを少し譲る事もあります!
うちはおかわり✨🤲というものは大抵上のような物なので、もうこれは終わり!他のおかず食べなさいと言ってしまってます!渋々他の物を食べているうちに満腹になるようです。- 6月20日
-
うそよ(疲れが取れない)
うちも同じです!
副菜系は私のものをあげたり、初めから多めに盛って、それでも足らなそうならチーズあげてます😅
かといっておかわりすること前提で多めに作ったのにおかわりしてもらえなくて、翌日処理するのも大変だしな〜と考えたり💦
男の子の食べる量もよく分からないし難しいです💦- 6月20日
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
もしお子さんがおかわりって言わなかったらどうしてますか?😂