※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なち
妊娠・出産

産前産後の夫の育児休暇と役割分担について相談です。最後の出産で1ヶ月休んでほしいが、時短での対応に不満。他の方は旦那さんのサポート体制はどうでしたか?

産前産後の夫の育児休暇と役割分担についてです。

個人的には最後の出産のつもりですので、
産前産後でトータル1ヶ月休んでほしいと思っています。

しかし、休むのは難しく時短で頑張るとの一点張りです。現在も23時まで仕事しているにも関わらず急に調整できるとも思っていません。

みなさん、旦那さんのサポート体制はどのように敷いておりましたでしょうか?

コメント

ままり

1ヶ月育休とってます
育休中なのにスマホでしごとしててヤになります

もっととってほしかったです

さあや

旦那のサポートなどあてにしてないです。
旦那の職場は一切の育休もとらせてくれないので。
おそらく出産当日でも仕事してたと思います😅
偶然娘はGW中、息子は日曜に生まれたので、病院には来てくれましたが。というレベルです。

アポノギョ

うちの旦那は出産してから2日間休みで、あとは普通にお仕事行ってました!

初産で双子だったので
訳も分からず家に帰って、
「哺乳瓶も洗ってないの!?!?」と母親に怒られるぐらい無知でした😆
用意するものとは書いてあったけど、
洗うなんて書いて無かったし、入院中に哺乳瓶は消毒すると知ったレベルでした😆

個人的には、旦那の育休は4ヶ月ぐらい欲しかったです💦

元々、夕方6時には帰ってくるので、お風呂は入れてくれるし
夕飯は一緒に出来るので、
特に役割分担というか、出来る事を出来る人がやるって感じにしてましたが、
深夜のミルクを1度もあげてくれなかった事は根に持ってます😆
起こさなかった私も悪いですが、一日中1時間~2時間に1回どっちかにミルクあげる生活が生後5ヶ月まで続いたので
さすがにイライラしてました💦