
娘が直母後に吐き戻しやむせることが多い。哺乳瓶であげると吐き戻しは少ない。姿勢や乳の出の勢いが原因か。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
母乳と吐き戻しについて質問なのですが‥
1ヶ月になった娘なのですが、最近直母している最中や後に吐き戻すことが多くなりました。
また飲んでいる最中にむせることも多いです。
哺乳瓶であげると吐き戻しは殆どない印象です。
直母だとゲップがでないのでそれのせいかとも思ったのですが、飲んでいる最中にも吐くことがあり、ムセも多いので、姿勢や乳の出の勢いなのか‥
同じ様な経験がある方、アドバイスなどありましたら教えていただけないでしょうか(;_;)
よろしくお願い致します!!
- すすすみれ(6歳, 8歳)
コメント

めろんぱん
こんばんは☆
長男が同じようになっていて読んでいて懐かしくなりました(*^^*)
まだ1ヶ月ということなので母乳を飲むのに慣れていないのだと思います!お母さんの母乳の出が良くなってきて飲むのと息するのが上手く出来ない状態なのかな?いっぺんにあげるのではなくて少しあげたら一回止めてちょっと休憩してからまたあげるといいですよ♪少し時間はかかりますがその方が無理なくあげられると思います。
吐き戻しはあまり気にしなくて大丈夫ですよ!うちは卒乳するまでよく吐いてたので(^-^;

mimn
うちの子は、授乳中むせる時は母乳の出が勢いよく出た時で、授乳後吐く時はゲップが上手く出せない時でした!
勢いよく出てむせる時は気にせず吸わせてましたが大丈夫でしたよ。
-
すすすみれ
そうなんですね!
私がビビリな為、むせると離してしまっていました‥
ちょっと強気でいっていようかと思います。
むせるのも私だけでなくよくあることなのですね。
それを聞いて安心しました!
ありがとうございましたm(_ _)m- 9月13日
すすすみれ
ありがとうございます!
1度おっぱいから口を離すとそのまま寝てしまうので休憩が難しく‥(;_;)
あげた分だけ吐いてしまっている様な気がしてしまうんですが、体重もギリギリ増えているので大丈夫ですかね!
同じ様な経験をされても大丈夫だったときいて安心しました!
めろんぱん
うちの子も離すと寝ちゃってました!きっとすぐ疲れちゃうのでしょうね(^-^;
助産師さんに『吐き戻すのはまだ胃が小さいから入らない分を出してるのよ。体重が減っているわけでなければ問題ないから、授乳回数を増やして少しずつ小まめにあげてね。』って言われたのをさっき思い出しました(*^^*)
母乳沢山飲めるようになってくれるといいですね♪
すすすみれ
赤ちゃんも生きるのに必死にがんばってるんですね( ;´Д`)
吐くのも大変だろうから、ほんと、たくさん飲める様になってほしいですm(_ _)m